ブログ– category –
-
四谷大塚のいいところ(もちろん主観です)
他塾の良いと思うところを勝手に書いているシリーズ第3段、 四谷大塚編であるが、... -
余裕のあるうちに読んでおいて欲しいと思う
今日の記事 なぜ中学受験するの? 「面倒見がいい学校」って何? | Forbes JAPAN... -
勉強ってどうやったらできるようになるのか。
勉強ってどうやったらできるようになるのか。 先生の話をよく聞く。指示を守る。丁... -
教養ってどうやったら身に着くのか。
入試が終わって、ようやく受験勉強から解放されたとき、 あるいは、定期テストが終... -
鵜呑みにできない自分がいる
2021年度の全国学力調査で、小中学生の国語と算数・数学の力が、 コロナ禍でも下が... -
あと少しおどってみよう
「重要なところだけ」「結果だけ」 ものによっては、自分もそういう見方をしている... -
スッキリにおどらされてみた。
今朝、たまたまテレビをつけたら、「スッキリ」という番組で、 『コロナ禍のオンラ... -
もっとおおらかでも
小学校3、4年生の時の担任の先生は、 僕の人生に、とても大きな影響を与えた男の... -
経験を伝えることが役に立たないどころか、逆効果である可能性について考える冷静さを持ちたい。
もう20年ほど前になるが、(神奈川県の)高校受験の指導もしていた頃の話。 あの頃... -
線引き
サーパスでは、本日、春期講習を締めくくる修了テストが行われました。 世間では、...