MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 息を切らした君は誰より素敵さ

息を切らした君は誰より素敵さ

2021 12/30
ブログ
2021 スナフキン 12月
2021年12月30日2023年8月25日

急に寒くなり、気付くと年の瀬で、さすがの小学生も
段々と入試が近づいているのを意識するようになっています。

不安もあるでしょう。焦りもあるでしょう。
あんなにやった(勉強した)のに…なんでできないんだ!
時間もないのに…どうやったらできるようになるんだ!
と、絶望的になったり、息苦しくなったりもしていることでしょう。

サポートしているご家族も、きっと同じような気持ちですかね。
教えている僕らも、毎年毎年、
「まだできるようにならないか」「もう1回だ」「しつこくやろう!」
「できるようになるまでやらせるぞ!」と、自分を鼓舞しています。

 

何か新しいことを習得することは、簡単なことではありません。
そして、ある程度のレベルに達したものを、さらに上のレベルにするのは、
これまた簡単なことではありません。
むしろ、後者の方が前者よりも大変かもしれません。
何度も壁にぶつかって、上手くいかないことの連続。
心折れそうになるかもしれませんね。

 

でも、何でも苦労なくできて、何でも手に入る、
そんな何もかも思い通りになる人生なんて、むしろ楽しくないと思いますよ。
今はまだわからないかもしれませんが、
わからないことや、できないことがある方が楽しいんです。
チャレンジして、失敗して、どうやったらできるか考えて、工夫して…
の過程こそが、楽しいんだってわかるときが、きっと来ます。

 

とはいえ、今はまだ難しいですよね。
偉そうに言っていますが、私だって頭ではわかっていても、
ついつい下を向きたくなるときはありますから。
で、毎朝、「King Gnu」の『BOY』を聞きながら、
テンション上げて(心の)スイッチ入れて、塾の扉を開けてるんです。
さぁ、2021年も明日で終わり。明日も頑張っていきましょう!!!

ブログ
2021 スナフキン 12月
  • 今年最後の毒をはきます
  • 年末のご挨拶

過去の記事(ランダム)

  • 無用な口出し
    2023年11月5日
  • 新しいスタートラインに立っただけ
    2023年3月18日
  • 大は小を兼ねる?
    2019年7月25日
  • 勉強のリズムができてきたら少し欲張ってみよう
    2024年5月24日
  • 小学生のうちに勉強する意味④
    2024年4月20日
  • 高校受験塾では全員合格が可能で、中学受験塾ではそれが難しい理由について。
    2021年8月27日
  • やれることをやり切ろう!
    2018年1月7日
  • 閑話休題 スナフキン旅行記(中国・モンゴル編) 第1話
    2014年7月5日

© 中学受験塾Surpass.