ここ10年くらいのことなのだけれど、
口(唇)をほとんど動かさずにしゃべる人がとっても増えたと感じる。
本来、上唇と下唇がくっつかないと発音しづらいはずの言葉でも、
口の形が少しだけ縦長になったり横長になったりするだけなのだ。
口が半分開いたような状態で、全ての言葉をしゃべる。
子どもに多いというか、若い人に多い。
テレビに出ているような人でも、随分と多くなった。
別にだからどうしろということもない。
普通に生きている分には、お箸の持ち方や鉛筆の持ち方のように、
誰かから咎められたり、指導されたりすることも特にはないだろうし。
だけど、どうしてそうなるのかなぁ?
何かよろしくない原因があるのなら、どうにかできないかなぁ…
と、余計なお世話かもしれないけれど、そんなことを思う。
で、そこにきての長い長いマスク生活である。
口元が見えないどころか、それこそ無用なおしゃべりは控えましょう!
と、そういうご時世である。
くっだらないこと、バカバカしいことをおしゃべりしたり、
どうでもいいことで怒ったり笑ったり、そんな時間も貴重だったんだな。
(目の前にいる)おしゃべり相手の口元が笑っているのを見て、
今は笑っていいんだな。自分も楽しんでいいんだなって、
無意識に確認し、安心してたってことも、あったんだと思う。
そう考えたら、豊かな感情表現を身に着けるなんて、今は難しいよね。
人の気持ちを読み取るなんて、無理に近いんじゃない?
「ウチの子は本を読まない」とか「本は読んでるのに…国語ができない」
みたいなことはよく聞く。
もちろん、文字から情報を読み取る力も養わなければならないんだけど、
それ以前に、今書いてきたように、日常的に培われるものも、きっとあると思う。
無用なおしゃべりも、必要だったんじゃないかな。
給食(お弁当)食べながら、どうでもいいおしゃべりしたいよね。
せめて、お家では家族とたくさんおしゃべりして欲しいよ。