子どもも疲れるよね

10月に緊急事態宣言が解除されて、少しずつ、あるいは急激に、
会社まで出勤する日が増えた方もいらっしゃることと思う。
それまで1週間まるまるリモートワークだった方にとっては、
週1、週2の出勤だけでも、十分に疲れるのではないだろうか。
満員とまではいかなくても、行き帰りの電車に乗るだけでも疲れるし、
人と顔を合わせるのも、実はなかなか気をつかうものである。

 

大人でもそうなのである。
体のできあがっていない子ども、ノイズ耐性の無い子どもにとっては、
この1ヵ月は、嬉しさ半分、しんどさ半分だったのではないかと思う。

学校に行くだけでも疲れただろうし、
(協調性の求められる)集団生活を送るのも何かと大変だっただろう。
それに加えて、9月まで自粛していた学校行事が、
怒涛の勢いで組み込まれている。例えば、6年生においては、
1泊ないし2泊で出かける修学旅行や、運動会、社会科見学など、
それぞれ1つ1つが、各シーズンのメインをはれる一大行事なのに、
今、この時期にまとめて一気に消化されているのだ。

 

もちろん、そういった行事がおこなわれぬまま卒業になってしまうより、
ずっといいと思うし、小学校もよくしてくれているのだと思う。
ただ、相当ハードなことは間違いない。

一般的な小学生として過ごすだけでも、これだけハードな中、
中学受験をしようとすれば、もう、これは、ウルトラスーパーハードでしょ!
(ヘアスプレーみたい!古い!?)
だから、勉強がうまくまわらないとしても、ある種、当然というか、
ちょっとボーっとしてしまう時間が増えたとしても、理解できるというか…。

 

入試までの残り日数を考えれば、
大人は色々と不安に思うこともあるだろうけれど、
その不安から子どもをもっと勉強するように追い立てるのは、
今年は特に危険かもしれない。

勉強はもちろんしなければいけない。
だが、「心技体」で言うところの、「体」がちゃんと整っていなければ、
無理に勉強をやらせたって、効果は上がらないし、おそらく逆効果になる。
受験生の保護者の皆さま、どうか焦らず!