MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. こんなこと(長文)

こんなこと(長文)

2021 6/07
ブログ
2021 マメシバ 6月
2021年6月7日2023年8月25日

 

例えば、国語の話。←理科じゃないんかいっ‼︎⁉︎(笑)

中学受験をひかえる小学生にとって、
読むべきとされる本の内容は、学年+3学年と言われている。

つまり、小学6年生であれば、中学3年生。

高校受験を控えている子と同じレベルが求められる。

 

これは、一般的な中学受験における水準であって、
難関校となると・・・・

 

お察しの通りである。

 

それに加え、国語という科目は即効性がない。

成長が見えにくい科目の代表だ。

 

小学6年生の時点で、高校受験レベルが必要!?と気づいた場合、
出来ることは限られている。

 

では、どうするのが正解なのか?

 

 

早めに手を打つことだ。

当たり前すぎて申し訳ないが、それに尽きる。

 

 

では、その時期とは?

 

 

となると、受験勉強が本格的に始まる4年生・・・・

 

 

ではない。

1 2 3 4 5 6
ブログ
2021 マメシバ 6月
  • お父さん先生
  • やればできる!・・・・・・やればね!

過去の記事(ランダム)

  • 「知っている」ことが「考える」ことの邪魔をする。
    2013年6月20日
  • 算数オリンピック結果
    2024年6月27日
  • 受験が終わっても、やる時はやる!
    2021年2月27日
  • 祝!5大会連続 サッカーワールドカップ出場!
    2013年6月5日
  • 切り替えが大事
    2021年1月22日
  • 成績のつけ方が変わります。
    2021年3月14日
  • 息を切らした君は誰より素敵さ
    2021年12月30日
  • 今、何をしよう?
    2013年6月10日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】