MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 今年もよろしくお願いいたします。

今年もよろしくお願いいたします。

2021 1/04
ブログ
2021 スナフキン 1月
2021年1月4日2023年8月25日

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

 

さて、2月1日の受験までいよいよ1ヵ月を切りました。
元日の時点では、入試までまだ31日ありましたが、
今日はもう10の位が2になっていて、残り28日です。ちょうど4週間ですね。
4週間ということは、ザックリ言うと、それぞれの科目の授業があと4回!
ということです。危機感を煽りたいわけではありませんが、
ここからは、今まで以上に1日1日を大切に過ごして欲しいですね。

 

一生懸命、勉強することが必要です。やり切って欲しいです。
年末に、大学生になった卒業生が2人、激励に来てくれましたが、
別々の日に来てくれたにもかかわらず、奇しくも同じことを言っていました。
「第一志望に入れるかどうかよりも、
(勉強を)やり切った経験が、これから先の人生にとって大事だ。」と。

きっと2人とも、大学受験の時も、相当頑張ったんだと思います。
部活をやり切って、学校の行事も楽しんで、勉強もさぼることなく(多分)
中高生活を謳歌して、それぞれ国立大学に進学している2人ですが、
それを鼻にかける様子は全くなく、出てくる言葉は謙虚そのもの。
「親には感謝しかない。」とも言っていました。

 

この2人の話を聞いた時に、
「優秀な人は最初から違う」というような感想を抱いた人がいたとしたら、
その人に聞きたいです。
「もし、この2人の進学先が国立大学でなかったら2人の価値は下がりますか?」

 

下がらないですよね。
2人の生き方や姿勢は、これだけで素敵です。
学歴が優秀であるかどうかは関係ない、二の次です。
そして逆に、こんなに謙虚で素直だから、感謝の気持ちを持っているから、
真っ直ぐに伸びていったのだとも思います。

 

僕(私)は、どうせ…
「頭よくないから」「こんな性格だから」のように決めつけることなく、
素直に、謙虚にやってごらんなさい。
「やり切った経験が、これから先の人生にとって大事だ。」
という一言を読んで、
「よし!わかった!」「やってみる!」
と思って行動に移せたら、もうそれだけで自分の中の何かが変わり始めると思います。

ブログ
2021 スナフキン 1月
  • 年末の御挨拶
  • 何が大事か

過去の記事(ランダム)

  • 夏の終わり
    2014年8月25日
  • この時期の勉強のやり方
    2014年1月13日
  • 最後の追い込みに向けて
    2015年1月14日
  • 不登校(前編)
    2013年9月15日
  • 補足
    2020年11月2日
  • インフル患者、首都圏で急増−神奈川で前週比7倍
    2014年1月17日
  • 記述をなんとかしたければ
    2022年7月11日
  • 受験体験記(4期生のお父様から)
    2017年1月11日

© 中学受験塾Surpass.