MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 健気(けなげ)

健気(けなげ)

2019 10/25
ブログ
2019 スナフキン 10月
2019年10月25日2023年8月25日

高校受験で公立のトップ校を目指す場合、
どうしたって学校の内申点が必要になる。しかも、オール5であって欲しい。
塾で上位クラスにいるような子なら、
主要5教科のテストについては、おそらく問題ない。
よっぽど難しい問題を作る先生にあたりさえしなければ、
満点や、1問間違い、悪くても90点以上を取れると思う。
あとは、授業態度や提出物をきちんとするだけだが、
これも公立のトップ校を目指している子なら、自分を律してうまくやるだろう。

問題は、技能4科目である。
オール5を取る子の中に、たまに運動のセンスも芸術のセンスも良い子がいるが、
誰もかれもが、そんなオールマイティにやれるわけではない。
中には、強烈に運動を苦手とする子や、歌が苦手な子、絵が苦手な子もいる。

例えば、運動が苦手な子でいうと、球技全般苦手で、足も速くないし、
鉄棒やマット運動も嫌いという子は、男の子に結構いる。(水泳だけはできたりする。)
取り組む姿勢や意欲、ペーパーテストについては、努力でカバーできるが、
実技だけは、おそらくどうにもならない。
球技をチーム戦でやろうものなら、〇〇はボールに触るな!
などと言われてしまうかもしれない。
なまじ、勉強ができる分、余計にからかわれることさえあるかもしれない。
そんな子が、オール5を取りたい!せめて体育で4は取らないといけない!
と、一生懸命取り組む姿を健気と言わずして何と言うだろう!

その一生懸命な姿を、学校の先生が必ず見てくれていて、
内申点を高くつけてくれるという保証はないが、
僕は、その姿勢をただ単純にすごいと思う。普通なら、
「どうせ僕には体育は無理だし!」「あの先生じゃ頑張ったところで…」
と、体育での内申点5を諦める人の方が多いのではないかと思う。

運動が得意で、体育の授業になると張り切っちゃう人については、
それはそれで輝ける場があっていいことだと思う。
運動神経がいいと、それだけでモテたりする(笑)。
でも、運動が得意だから頑張るってのと、運動が得意じゃないのに頑張るってのとは、
実は後者の方がすごいんじゃないの?なんてことを考えた時…
得意じゃない教科、好きじゃない教科、なかなか成績の上がらない教科を頑張る
ってのは、すごいことなんだと思う。

ブログ
2019 スナフキン 10月
  • 麻布の自由
  • 久しぶりの3年生

過去の記事(ランダム)

  • 長い目で、大きな視野で。
    2022年6月3日
  • やらなきゃよかった?
    2022年7月2日
  • 前提が違うという話
    2020年8月27日
  • 横浜雙葉学校説明会
    2019年6月11日
  • 今年もよろしくお願いいたします。
    2021年1月4日
  • つぶやかれた一石
    2019年6月1日
  • 母の日に
    2012年5月13日
  • 自戒2
    2020年7月28日

© 中学受験塾Surpass.