サーパスには、質問したい生徒が5人いようが10人いようが、
質問は1人1問まで、というようなルールはない。
逆に、質問したい生徒が1人しかいなければ、
その子の質問に30分、1時間と付き合うこともある。
生徒の伸びたいという意欲には、できる限り全て応えたい。
だが、年末年始だけは、どうしても6年生の質問が多くなり、
下級生が質問するのを躊躇するという状況が起きる。
決して下級生の質問を聞かないわけではない。
6年生がいても、その子の順番になれば、ちゃんと質問には答えるし、
6年生がいないタイミングなら、質問し放題である。
しかし、その順番を待ちきれない人がいる。
これは、生徒本人ではなく、その生徒の親御さんである。
6年生にとっての年末が、入試直前で切羽詰まる時期なのはもちろんだが、
例えば、我が子が5年生の親御さんにとっての年末も、
入試まであと1年しかないと焦る時期なのだ。
だから、そういう親心を否定する気は全くない。
「ウチの子の質問を優先して聞いてください。別料金を払ってもいいので。」
と、頼まれたこともある。
だが、親御さんのお気持ちはわかるので大変申し訳ないとは思いつつ、
そういった依頼は全てお断りしている。
これはホームページにも載せている塾のコンセプトであり、ポリシーである。
「あと数か月経てば、6年生になります。学年が上がりたての頃は、
熱心に質問に来る生徒はまだ多くないので、そこからは質問し放題です。」
と、今この時期だけは大目に見て欲しいことを、やんわりとお伝えしたが、
「じゃぁ、今わからないことはどうしたらいいんですか?」
と、至極当然のことを言われてしまった。そこで、
「質問を聞かないと言っているわけではないので、順番を待っていただくか、
(先生が)空いているタイミングを見つけてもらいたいです。」
と、返答したが、その方は結局サーパスを辞めていかれた。
その方が間違っているとは思っていない。
ただ、サーパスと合わなかった。