MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 卒業生からもらった受験体験記

卒業生からもらった受験体験記

2023 11/01
ブログ
2023 11月
2023年11月1日

入試では、いろいろなことがあって楽しかった。
一生に一度しか体験できないことがたくさんあった。
入試期間中を振り返ると「楽しかった」という言葉が出てくる。

結果的には第一志望に届かなかったわけだが、
4年生から6年生までの間で習ったことを、
その5日間で全て出し切った(と思っている)ので、とても濃い5日間だったし、
全ての力を問題に対してぶつけることができて楽しかったと思う。

私は、結果発表の後に先生と電話して、そこで初めて
「第一志望に合格する人は3割しかいない」ことを知った。
入試前は、絶対に私は第一志望に行ける、合格できると、
ポジティブになりすぎていた。
だから、不合格という結果をもらったときには衝撃が大きかった。
だが、第一志望に合格する人は3割しかいない。
7割の人の中には、地元の中学に通うことになる人もいる。
だから私は第二志望の学校に合格できただけで良かったと思う。
だけど、だからと言って、第一志望と同じレベルの学校に行った人や、
第一志望に合格した人をうらやましいと思わないこともないが。

第一志望に行きたかったという思いが完全に消えるとは思わない。
(逆に消えてほしくない。)
今でも行きたかったと思っている。
だが、入学式からは、進学先の学校の生徒として気持ちを切り替えていきたい。

サーパスで受験することができて本当に良かった。ありがとうございました。
私は、サーパスが大好きです。

 

ブログ
2023 11月
  • 国語力をつけよう⑤(宿題・課題について)
  • 無用な口出し

過去の記事(ランダム)

  • 苦労話~広告関連~
    2019年11月15日
  • 姿勢よく!
    2013年11月23日
  • 正しい情報を得るには
    2012年11月1日
  • 伝えたいことはそんなに変わらない
    2021年11月12日
  • 消しゴム
    2015年11月9日
  • TRAIN-TRAIN
    2023年1月19日
  • 過去問直し
    2015年11月5日
  • 自分のことに集中
    2023年1月13日

© 中学受験塾Surpass.