MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 定員は何人ですか?への回答

定員は何人ですか?への回答

2022 12/09
ブログ
2022 スナフキン 12月
2022年12月9日2023年8月24日

サーパスは生徒数の上限(定員)を明確に決めている塾ではありませんが、
学年によっては、募集を停止する状況になっております。

これは、収容人数の問題だけではありません。
それこそ座席の数だけで言ったら、どの学年にも十数名分の余裕があります。
しかし今、この時期に新たに入塾の問い合わせがあったとしても、
特に6年生は(余程の事情がない限り)お断りすると思います。

利益重視の塾や、高校受験も指導している塾なら、
「あと2ヶ月、一緒に頑張りましょう!」「今からでも間に合います!」
と、明るく入塾を許可するかもしれません。
教育業界も、続けていくためには利益を出すことが大事ですから、
そういった塾の姿勢を批判する気は全くないです。
また、塾の姿勢や本音がどうであっても、
受け入れてもらった子が救われる可能性はあるわけですから、
そこに外野から口を出すつもりはありません。

 

一方で、サーパスにはサーパスの大切にしているものがあります。
それは、そのときそのときで、通ってくれている子を一番大切にする
ということです。

最初からサーパスを選んでくれた方々はもちろんですが、
途中入塾であっても、転塾であっても、サーパスに通ったなら、
学力をつけて、自信もつけて、志望の学校に合格して欲しい!そして、
できることなら、みんなサーパスっ子になって欲しい!そう思っています。

 

しかし、このサーパスっ子には、ほったらかしでなるわけではありません。
一例として、塾では「授業を聞く」ことが大切になるわけですが、
この「聞く」という行為に、サーパスが求めるものは、
決して受動的なものではなくて、能動的・積極的なものであるということを、
丁寧に、しつこく、ときに叱ってでも伝えていきます。

叱ってでもという言葉でお察しの方もいらっしゃるかもしれません。
(授業中に)先生が話していても、全く聞いていない子、上の空の子、
他の作業に気を取られている子、BGMのように聞いている子、
右から左に流してしまっている子、指示を守らない子…
本当に、たくさんの「聞かない」「聞けない」子がいます。
それでも、その子たちの学力を伸ばしたい!
そして、やればできるという実感を持ってほしい!
学ぶこと、新しいことを知ることが楽しくなってほしい!…と考えると、
「聞かない」子を自己責任と切り捨てるわけにはいかない!
これもサーパスが大切にしている姿勢の1つです。

「ウチの子が授業を聞いていなくて成績が伸びなくてもいいので入れてください」
と言われたとしても、「はい、わかりました」にはならないのが、サーパスです。
ですから、座席にまだ余裕があるからといって、
一度に何人でも受け入れるというわけにはいかないのです。
全員とは言わないまでも、せめて「聞ける」子が多くなるまでは
募集を停止することになります。

ブログ
2022 スナフキン 12月
  • 『勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし』
  • できるようにして帰らせる

過去の記事(ランダム)

  • 色んな積み重ね②
    2022年9月7日
  • 初めての塾通い②
    2022年11月19日
  • サーパスロス
    2016年2月12日
  • サーパスの算数⑤(演習)
    2023年8月2日
  • 浅野・サレジオ合同説明会雑記〜「人」〜
    2024年11月16日
  • 怒られた方がいいこともあるのでは?
    2020年3月26日
  • 数字の書き写しミス
    2020年9月30日
  • 100%の自立を目指すのではなく、できることから…
    2013年6月11日

© 中学受験塾Surpass.