MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 中学受験が選択肢の1つになる理由(蛇足)

中学受験が選択肢の1つになる理由(蛇足)

2022 7/27
ブログ
2022 スナフキン 7月
2022年7月27日2023年8月25日

高校受験も指導していた頃、ある学年に飛びぬけて優秀な子がいた。
毎年毎年、それぞれの学年に優秀な子は一定数いるものだが、
その子は、何年かに一度お目にかかれるかどうかの、
飛びきり優秀な子だった。

模試の順位は中学3年間ずっと1位だったし、
偏差値は常に70を大きく超えていたけれど、それだけの話ではない。
模試で1位の人は、必ずどこかにいるが、
同じ1位だからといって、そんじょそこらにいるような人間ではない。

彼は真面目で、素直で、あらゆる意味で姿勢のいい子だった。
運動部に所属していて、その部活も一生懸命だったし、
合唱コンクールのような行事にも、一切手を抜かない。
人を見下したり馬鹿にしたりすることも、全くない。
おとなしいが、脱線話でもニコニコ笑うようなナイスガイだった。

しかし、その彼は、「自転車で通えるところがいい!」という理由で、
家から一番近い公立高校を第一志望にしていた。(経済的な理由ではない。)
受験に絶対はないというけれど、彼の受検に関しては、
もう、万が一も無いくらいで、当たり前のように合格した。
本人の希望通りの受検。
本人の中では、苦しかったことや、大変だったこともあったのかもしれない。
だが、傍から見ている分には、これ以上ないくらい順風満帆。
経済的にも親孝行であるし、子どもの見本!と言ってもいいかもしれない。

 

 

なのに、、、当時、彼を教えていた先生たちは、揃って、
もったいないなぁ…と話していた。
本当に余計なお世話なのである。価値観、人生観は人それぞれなのだ。
塾の先生なんかが、人様の人生にもったいないなどと…何を生意気な!
と思う人もいるかもしれない。
僻み?と感じる人もいるかもしれない。

 

今、メジャーリーグで活躍中の大谷翔平選手が、日本ハムに在籍していた頃、
どんなに活躍した後でも、当時の監督だった栗山さんは、
「翔平はこんなもんじゃない。」と、よく言っていた。
その感覚に近いんじゃないかと思う。
サッカーで言うならば、Jリーグで試合に出続けることも、すごいことなのだけれど、
海外のチームに移籍して揉まれてほしい!と思う感覚に近いかもしれない。

 

(直接的には、今回のブログに登場した彼のことではないのだが、)
いわゆるトップ校に進学しても、成績が思うように取れずに、
低空飛行になってしまうことを心配する方がいらっしゃる。
もちろん、勉強のペースを掴めなかったり、その結果、成績が良くなかったりすると、
学校生活を楽しめなくなる可能性は上がってしまうのだが、
上には上がいることを知ったり、どうやっても適わない才能の持ち主に出会ったり…
という経験は、それはそれで貴重な財産となる。
そういう、圧倒され、打ちのめされる経験も、面白いと思うのだが…。

まぁ、余計なお世話。蛇足である。

ブログ
2022 スナフキン 7月
  • 中学受験が選択肢の1つになる理由③
  • 第一志望校

過去の記事(ランダム)

  • 時間はある!
    2013年12月1日
  • 着眼点②
    2023年5月13日
  • 受験が終わっても、やる時はやる!
    2021年2月27日
  • コスパ・タイパと対極にあるもの
    2023年7月14日
  • 着眼点①
    2023年5月13日
  • やらせなきゃよかった?
    2022年7月4日
  • 算数オリンピック
    2022年6月22日
  • 「おぼえられない!」
    2018年5月28日

© 中学受験塾Surpass.