成功体験

どんなに大量の課題でも、どんなに困難な条件でも、
不屈の精神でやり切れてしまうタイプがいたとする。
テスト直前期には、(1日あたり)3時間睡眠でも問題ないし、
テスト前日は、徹夜も厭わない。
休憩時間などいらないし、食事も1日1食で十分。
ヤル気があれば、気合いでどうにかなると本気で思っている。
そして、このスタイルで出した結果が、
当人としては、まずまず満足いく結果だったりする。

すると、これがその人にとっての成功体験となる。

 

これが厄介である。
僕は、受験生には睡眠が必要!1日あたり8時間は寝なさい!
8時間寝ても、まだ疲れが取れていなかったら、10時間寝てもいいよ!
と話しているが、先のスタイルを成功体験としている人なら、
受験生なのに寝過ぎではないか!真剣味が足りないのではないか!
と考えるだろう。

そして、今は寝ている場合じゃないだろう!それよりやるべきことがあるだろう!
最後(受験直前)ぐらい眠いとか言ってないで無理しろよ!
眠気に負ける程度のヤル気なのか!!!もっと自分を追い込め!
と、自分自身の過去の頑張りが元で、こういう声かけになる。

だけど、こういった成功体験は、ともすると生存者バイアスなんじゃなかろうか。
自分を追い込んで追い込んで、うまくいった人がいる一方で、
(話題にならないだけで)そのスタイルで勉強した結果、
うまくいかなかった人がその何倍も何十倍もいるかもしれない。
ひょっとしたら、睡眠時間を確保していた方が、もっといい結果になったかもしれない。

 

で、本題。今のような極端な例に限らず、どんな事例であっても、
自分がうまくいったという成功体験を、むやみに他人に押し付けるのは危険だ。
自分の子どもは、他人ではないだろう!と思うかもしれないが、
我が子といえども、時代、環境、性格、能力…、様々違っている。
「納豆にはネギを入れた方がうまい!」
と言われても、そんなものは僕に言わせれば個人の感想だ。
「そうですか!それでは、ご自分でお召し上がりください!」
「くれぐれもそれをこちらにまわさないでください!」となる。
(この例、違う?)

蛇足だが、「私の子なのだからできるはず…」という期待も、
子どもからすれば、うまくいかない時にはプレッシャーだし、
うまくいっている時には、手柄を横取りされているような気分になる。

まぁ、人の失敗体験なら楽しく聞けるけれど、成功体験なんて聞かされても…。
こちらが望んで聞いたなら、ありがたい話になるけれど、
聞いてもいない話をされたり、まして押し付けられたりしたら…。
それはご勘弁!って、大人でもなると思う。