MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 3週間ぶりのプレスクール

3週間ぶりのプレスクール

2021 1/10
ブログ
2021 算数科 1月
2021年1月10日2023年8月25日

新年最初のプレスクール(3年生の授業)をおこないました。
3年生にとっては、サーパスに来るのは3週間ぶりのことです。
「久しぶり~!」と、再会を懐かしむほどでもないのですが、
そうは言っても、少しはぎこちなく登場するかと思いきや、
みな、もうサーパスに慣れていて、そんな心配は無用でした。

 

しかし、長いお休みがあるとやはり、学力差は開きます。
休み中に随分計算力がついたなと思う子もいれば、
「やり方忘れた~!」と言う子もいましたし、
顔つきや姿勢が3週間前と変わらず真剣な子もいれば、
年末年始に随分とダラけましたね!という子もいました。

3年生に、年末年始まで毎日一生懸命に勉強しなさい!などとは言いません。
しかし、力をつけるのには長い時間がかかる割に、失うのはあっという間なので、
メリハリをつけて、継続していくことが大切なのだと思います。

 

もちろん、これは3年生に限った話ではありません。
季節講習中は、生徒と毎日のように顔を合わせます。
そして本当に、ほぼ毎日授業をしている感じです。
しかし、元日だけは、6年生の授業もお休みとさせていただきました。
休みがたった1日?!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
その、たった1日でも、残念ながら緩んでしまう子はいます。

正月くらい、ゆっくりしたっていいじゃないか!と思う人もいるでしょうし、
正月もちゃんと勉強したのに…と思う人もいると思いますが、
そのたった1日で、お休み前にできていたことが、
できなくなってしまう現象を、私たちは毎年見ています。
「じゃぁ元日も授業したらいいじゃないか!」という意見もあると思いますし、
サーパスが元日を休みにするなら、他塾の有料講座に参加する!
という方も過去にはいらっしゃいました。

が、できることなら、自学の仕方も身に着けて欲しいと思います。
とにかく、ダラダラ勉強をしないことが肝心です。
6年生になれば量も大事ですが、まずは、
短い時間でやれることを増やす!
ここが肝心ですよ!

ブログ
2021 算数科 1月
  • チャンス
  • 当たり前ではないという話

過去の記事(ランダム)

  • 算数オリンピック
    2021年4月16日
  • 大学入試の話ではあるけれど…
    2021年12月25日
  • 算数オリンピック
    2013年6月24日
  • 算数オリンピックのパンフレットが届きました!
    2014年2月22日
  • わからないのが面白い
    2023年1月6日
  • 「サーパスの算数が強いわけ」
    2013年10月25日
  • 受験が終わっても、やる時はやる!
    2021年2月27日
  • 息を切らした君は誰より素敵さ
    2021年12月30日

© 中学受験塾Surpass.