MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 周りの人を味方につけろ!

周りの人を味方につけろ!

2019 12/26
ブログ
2019 スナフキン 12月
2019年12月26日2023年8月25日

塾の先生は、生徒の学力と成績を伸ばさないといけない。
どんな生徒であっても、お預かりした以上、伸ばさないといけない。
話の聞けない生徒なら、話を聞けるようにしなくてはならないし、
ヤル気の無い生徒なら、ヤル気にさせなければならない。
学力や成績を伸ばす以前の問題があるなら、それも解決しないといけない。
それを、「本人次第ですね。」なんて一言で片づけて、
何も手を打たなかったら、何のための先生か、ということになるだろう。

が、それは先生側の話であって、
それと同じことを生徒が考えていたら、それは間違っている。
ふんぞり返って、「僕をヤル気にさせてみたまえ!」
などと思っているような人がいたとしたら、その人は残念ながら伸びない。
「僕は客だぞ!」「こっちが選んでやってるんだ!」という態度は、
人にモノを教わる態度ではない。
仮に世界一の先生に教わったとしても、その態度では伸びないのだ。

「えぇぇ?そんな子はさすがにいないでしょう?」
もちろん、小学生にそんな子はなかなかいない。
少なくともサーパスには、こんな子はいない。
だが、今のは誇張し過ぎた例であって、程度を下げたらどうだろう?

例えば、元気に挨拶のできる人は、それだけでまず好印象になる。
逆に、挨拶されたのに、返事をしなかったり、ムスッとしたりしたら、
それで印象がアップすることはないと思う。
もちろん、内気な性格で…とか、そういうお年ごろで…とか、
そういったことがあるのは理解している。
だが、それをわかった上で、それでも言おう。もし自分が先生だったら、
挨拶をきちんと元気よく返してくる子と、そうでない子の、どちらを
「伸ばしてあげたい」と思うだろうか?考えてみて欲しい。

「力になってあげたい」「なんとかしてあげたい」
と人に思わせてしまうタイプは、社会に出てからも強い。
「この人の力になりたい」「盛り立てたい」
と思われるリーダーのいる組織は、一体感があって強い。

 

「能力や技じゃない――その場にいる者達を次々に自分の味方につける
この海においてあの男は最も恐るべき力を持っている」
と、マリンフォード頂上決戦の時に、鷹の目がルフィのことを評していたが、
(すみません。突然『ワンピース』の話です。)
素直に、真っ直ぐに、そしてガムシャラに目標に向かって努力しつつも、
感謝の気持ち、「礼」の気持ちを持っていれば、
いつの間にか、周りが力になってくれるものだと思う。

ブログ
2019 スナフキン 12月
  • 8期生激励会
  • 学力を下げたい?それとも上げたい?

過去の記事(ランダム)

  • 当たり前
    2018年8月29日
  • ワールドカップ最終予選
    2012年5月28日
  • 宿題について考える③
    2023年5月19日
  • 月日が経つのは早いもので
    2021年3月31日
  • 四谷大塚のいいところ(もちろん主観です)
    2022年5月21日
  • 憧れ
    2015年6月27日
  • 捉え方次第、持っていき方次第
    2021年3月1日
  • 昭和?
    2025年3月8日

© 中学受験塾Surpass.