本気

東アジアカップ(サッカー)が終わった後、

多くのサッカー関係者が日本代表の試合を総括していた。

元日本代表の福田正博氏は

「なにより残念だったのが、日本代表としての気概を、

選手たちからほとんど感じられなかったことだ。

(中略)

優勝できなくて悔しがって泣けとは言わないが、

もっと勝利することに対して貪欲になり、死に物狂いでやってほしかった。

そういう必死さが伝わってこなかった。」と述べ、

同じく元日本代表主将の柱谷哲二氏は

「若い選手がせっかくチャンスをもらったのに、必死さが感じられなかった。

もっと死ぬ気で走らないと。

日本代表というものは、先輩たちが積み重ねたもので、

今の代表はその重みを感じないといけない」と言っていた。

今回、日本代表に初めて選出された選手、

何度か代表に選ばれても、海外組がいる時はチャンスがまわってこない選手、

新監督の期待をかけられている選手、

そういった選手達がアピールするには絶好の機会だったのに、

試合での様子は、気合いとか気迫といったものが、あまり感じられないものだった。

もちろん選手達は、それぞれ一生懸命やっていたに違いない。

日本代表のユニフォームを着て、いい加減な気持ちで試合に臨むはずはない。

ところが、試合を観戦している人には、それが伝わらなかった。

これ、不思議となんにでも当てはまる。

やっている本人達は一生懸命やっているのだろうけれど、

周りからは、残念ながら本気に見えない。

少し横道に逸れるが、のび太のお父さんが良い(悪い!?)例で、

「父さんが子どもの頃は100点ばっかりだったんだぞ」

と、人間には過去を美化する傾向が無いとは言えないので、

元日本代表選手が、「我々が選手だった頃はもっと必死でやっていた」

と言ったとしても、その全部が全部正しいとは思わない。

しかし今回、見ている人の心を動かすようなドキドキワクワクする試合でなかったのは、

事実だったように思う。

中国戦で一度だけ、オッと思う瞬間はあったが、それだけだった。

かつて、日本代表に『ゴン』の愛称で有名な中山雅史という選手がいた。

今の日本代表選手と比べたら、お世辞にも上手いとは言えないのだが、

常に全力でボールを追い続けるその姿に、

観衆は、ゴンがいれば点を取ってくれるという期待を持っていた。

実際、日本代表の試合でゴンがベンチスタートでも、

そのゴンがアップのペースを上げるだけで異様な程の大声援となるので、

相手国の選手が、どんなすごい選手が出てくるのだろうと驚くほどだったという。

(全くの余談であるが、僕はゴンが好きで、

日本代表の試合を観に行く時はいまだにゴンのユニフォームを着て応援している。)

さて、話を元に戻すと、

そのゴンを尊敬してやまない現日本代表選手が、岡崎慎司選手である。

岡崎選手も、ほんの数年前までは、お世辞にも上手い選手ではなかった。

しかし彼のプレースタイルは、ゴンのように献身的で泥臭いので、

見ている人の心を打つ。

さらに、ひたむきにボールを追いかけ、手抜きをせず必死にうまくなろうとしたから、

今では岡崎選手は技術的にも世界のトップレベルの選手になった。

今年は戦う場所をドイツからイングランドに移したが、

早速活躍して高い評価を受けているのは、流石である。

ゴンの名言にこんな言葉がある。

「戦う気持ちを全面に出して練習、試合に臨みたい」

「神様お願い、という前にやれることはやり尽くしてピッチに立ちますよ」

試合の時だけ一生懸命やろうとするのではなく、

練習から戦う気持ちを全面に出すのである。

おそらく練習の時から、試合に出ている時のイメージを持ち、

そこで必要になる技術を、明確な意思を持って身につけようと、

手抜きをせずにひたすら反復練習するのではないだろうか。

追いつきそうもないボールですら、ひたむきに追いかけるからチャンスが生まれる。

どうせ追いつかないから無駄な体力を使わないようにしよう、

もっといいチャンスが来た時のために体力を温存しよう、

と計算高く行動する方が賢いように思えるが、

その姿勢からは、もっといいチャンスなどなかなか生まれない。

そういうことなんだと思う。