MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 話を聞ける子にするための一例

話を聞ける子にするための一例

2019 6/17
ブログ
2019 スナフキン 6月
2019年6月17日2023年8月25日

話を聞ける子にするために、どうしたらいいか?
書店にもネットにも、それに関するhow toは溢れている。
それらをちゃんと読んだことはないが、おそらく基本的なところは
共通しているんじゃないかと思う。すなわち、
話を聞ける子にするためには、その子の話をその子の気の済むまで聞く。
ということなんじゃないかと思う。

「今忙しいから後でにして」と言ったっきり、その『後で』がこないパターン。
「で、結局何が言いたいの?」と、話を急がせたり、オチを求めたりするパターン。
話を途中で遮って、「早くこれやっちゃいなさい!」となるパターン。
子どもがせっかく話しているのに、その話の内容を否定したり怒ったりするパターン。
書こうと思えば、まだまだ出てくる。

子どもは、身近な大人の言動を真似る。幼少期ならその対象は親である可能性が高い。
また、ガミガミ怒られ続ければ、防衛本能から聞き流す術を身に着けるしかない。
「厳しく躾けてきたんですが…」と言われても、
それで話を聞かなくなった可能性もあるので、なんとも言えない。

別に、家庭批判をしたいわけではない。
また、育て方を論じられるほど、私は偉くないし、その道の専門家でもない。
ただ、過去はどうであれ、そして実際の原因はどこであれ、
子どもの話を聞いてあげると、改善することって案外あるんですよ!

女性が男性に何か相談(?)のような形で話をした時に、
男性側が自分の正しいと思う考えを述べると、意見を求めたんじゃなくて、
ただ聞いて欲しかっただけ。誰かに言いたかっただけ、
と、こういうようなことがあると聞いた。
なんとなく、これに近いんじゃないかなぁ。
本当の相談の時もあるだろうけれど、ただ共感して欲しかったとか、
肯定して欲しかったとか、受け止めて欲しかったとか。

学校であった話を、塾でよく喋る子がいる。
家でも同じ話をしている可能性はもちろんあるが、
家で聞いてもらえないから、塾で話す子もいるのかもしれない。
話したくて話したくて、こちらの話を遮ってまで話す子は、
自分の話を聞いてもらいたい承認欲求が満たされていないから、
まだまだ人の話は聞けないが、それが落ち着いた頃に、急に話を聞けるようになる。

脳や心の専門家ではないから、科学的根拠も何もないけれど、
この仕事をやってきた、ちょっとした経験則でいうと、
話を聞かせようとするより、聞いてあげることの方が、効果があることが多い。

ブログ
2019 スナフキン 6月
  • 鎌倉学園説明会
  • 7期生 Bさん

過去の記事(ランダム)

  • この猛暑に清々しさを感じた甲子園
    2013年8月26日
  • あちらを立てればこちらが立たぬ
    2024年3月16日
  • 自分のことに集中
    2023年1月13日
  • 空想
    2013年12月12日
  • しつこく想像力について①
    2023年12月29日
  • 教養ってどうやったら身に着くのか。
    2022年5月8日
  • しみじみ
    2021年7月17日
  • 授業を聞く
    2021年9月25日

© 中学受験塾Surpass.