MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. ワールドカップ南米予選から

ワールドカップ南米予選から

2017 10/06
ブログ
2017 スナフキン 10月
2017年10月6日2023年8月25日

来年はサッカーワールドカップの年である。
日本代表は、8月31日にオーストラリアに勝って、それへの出場を決めたけれど、
世界では強豪と呼ばれる国々がまだ
出場できるかどうかのギリギリの戦いをしている。

メッシを擁するアルゼンチンも苦戦している。
昨日の試合でペルーと引き分けて、予選敗退となる6位に後退した。
(次の試合で勝てば一気に3位に上がれる可能性も残されてはいるが…)
それにしても、アルゼンチンが6位だなんて、
南米予選のレベルの高さがうかがい知れる。

ところで、同じ日におこなわれた南米予選でブラジルがボリビアと引き分けていた。
今のブラジルは、この厳しい南米予選においても、
圧倒的な強さで、さっさと1位通過を決めている。

その強いブラジルが、サッカーではあまり馴染みのないボリビアと
スコアレスドロー(0対0の試合)だったので、
日本代表は得点力不足とよくいわれるけれど、
ブラジルでも簡単に勝てはしないのだから、まぁ仕方ないよね…
などと思った次第なのだが…。

実は実は、この試合、ボリビアがホームの試合で、
その試合会場がラパスというところらしいのだが、
ここ、世界で最も標高の高い公的な試合会場で、海抜3577mもあるというのだ。

富士山よりも高いところで試合!?!?

そんな高地で普段サッカーやっていない人が、
いや、そもそもそんな高地で普段生活していない人が、
そこでサッカーやっていつも通りのことができるかって、
そりゃぁ難しいでしょうよ。

試合結果の数字だけ見て、
ブラジルもたいしたことないな(とは思っていないけれど)
なんて判断したら失礼な話だし、本質を見誤る可能性もあるなと、
そんなことを思った。

で、これって、受験勉強にも当てはまるよね。
取った点数や偏差値だけで判断するのは危険で、
どこをどう間違えたのか、どう正解したのか、そういう中身まで見ないとねって。
と、こじつけのようなお話でした。

ブログ
2017 スナフキン 10月
  • まだテレビ見る?見ない?
  • 時間感覚

過去の記事(ランダム)

  • 大震災から2年が経ち
    2013年3月13日
  • 当たり前ではないという話
    2021年1月15日
  • ロビン・ファン・ペルシ
    2020年7月23日
  • 中高時代にはまったゲーム
    2012年10月9日
  • 祝!算数オリンピック9位入賞!
    2017年7月25日
  • 行動指針を作ろう
    2017年11月29日
  • 東京都が奨学金拡充
    2017年1月17日
  • 成績が伸びていない?!
    2023年9月21日

© 中学受験塾Surpass.