MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (41) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (908) チェーホフ (3) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (157) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 予行演習

予行演習

2016 1/09
ブログ
2016 スナフキン 1月
2016年1月9日2023年9月4日

1月受験が始まりました。
神奈川では1月受験はそこまでメジャーではありませんが、
受ける人はお気楽に受けるのではなくて、
2月1日からの予行演習だという目的意識と緊張感を持って受験してきて欲しいです。

繰り返します。
2月1日からの予行演習です。
模試ではありません。
緊張して頭が真っ白になったとしても、それもいい経験です。
学校までの送り迎えに際しては、お母様も是非ご協力ください。

よく目にする光景ではあるのですが、
例えば、テスト後に「どうだった?」と聞くのはやめてあげてください。
よく解けた場合も、解けなかった場合も、
その質問に答えるのは困難であり、そもそも意味がありません。

奇妙な話に聞こえるかもしれませんが、
「簡単だった!」「できた!」と答える子にも不合格者が多いです。
受験者全員にとって簡単だっただけかもしれません。
解いている最中から簡単だと浮かれ気分になり、
つまらないミスに気づけなかったことも考えられます。
また「できた!」と思って、結果に期待することで、
今やるべき勉強に身が入らなくなります。

解けなかった場合は、言わずもがなですが、
できなかった嫌なイメージをさらに増すだけです。

会話に困ってかけた声なのか、ただ気になってかけただけの声なのか、
どちらにせよ、それを聞かれた子どもにとって、いいことがないです。

生意気な表現になってしまいましたが、
行くつもりのない学校をわざわざ1月に受験するわけですから、
意味のある機会にしてください!

ブログ
2016 スナフキン 1月
  • ノロ
  • 2種類の勉強法

過去の記事(ランダム)

  • 気持ちを伝える
    2021年4月12日
  • 年末のご挨拶
    2022年12月31日
  • 最終的には人間性とか
    2022年2月19日
  • 応援なのか、そうでないのか。
    2021年7月23日
  • 叱られて終わりにすればいい
    2013年3月16日
  • 環境問題!?
    2014年7月29日
  • サーパスの受験指導②
    2021年3月5日
  • 対策③ 通信添削とまとめ
    2020年4月28日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】