MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 突然ですが

突然ですが

2015 11/28
ブログ
2015 スナフキン 11月
2015年11月28日2023年9月4日

ちょっと昔に話題になった開成中学の入試問題をご紹介します。
日本橋駅で降り、中央通りを日本橋の方に向かって歩いて行きました。(中略)
さらに行くと入り口に大きなライオンの像が置かれているデパートがありました。

問10 下線部について、そのデパートとして正しいものを一つ選びなさい。

ア 高島屋   イ 三越   ウ 東急   エ 松屋   オ 松坂屋

また、高校受験で国立のある学校が、東海道新幹線の停車駅を答えさせて、
さらにその駅周辺の地理・歴史についての問題を出題したことがありました。

こんなものは普通、塾でも学校でも
特別に取り上げて授業した範囲ではないと思います。
キリがなくて、対策のしようがない感じがします。

でも解ける人は解けます。もっと言うと受かる人は解けるわけです。
まぁこんな問題ばかりが出るわけではないので、
合否に関係するかどうかで言えば、関係ないとも言えるかもしれませんが、
こういったものも人間としての幅の1つであると思います。

ここで「じゃぁ、何を勉強したらいい?」なんて聞く子はナンセンスです。
さっきも言ったように、こんなものはキリがないのです。
だから何か(参考書の類)を使っておぼえようとするのではなくて、
新聞の小さな記事や、読みきりの特集、
あるいはニュースにちょっと出てきただけのものなんかに
自分のアンテナを反応させられるかどうかが鍵です。

「そんなのどうだっていいじゃん」「興味ないし」
と、今の自分の興味あること以外を無用の物と思う人には、
この話は通じないかもしれません。

でも、できる限り興味の幅を広げて欲しい。
そしてめんどくさがらずに調べたり、足を運んでみたりして欲しい。
そんな風に思っています。

ブログ
2015 スナフキン 11月
  • 氷山の一角
  • いつか

過去の記事(ランダム)

  • 計算ミスをする君へ
    2019年9月8日
  • サネッティ引退!
    2014年4月30日
  • 持つもの?持たせるもの?
    2020年12月16日
  • 無題
    2014年11月21日
  • まもなく夏期講習③
    2023年7月13日
  • 書いてみる
    2015年2月18日
  • チャンスの匂い
    2013年5月23日
  • 「普通」は「普通」にしていると手に入らない。
    2018年6月3日

© 中学受験塾Surpass.