MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 明日の過去問

明日の過去問

2015 11/07
ブログ
2016 スナフキン 11月
2015年11月7日2023年9月4日

テストの結果が悪かった我が子を怒ってしまうのはなぜでしょう?

結果が悪くて怒っているのではなくて、それまでの努力が足りていなかったから?

それなら怒っても仕方ないかもしれませんね。

努力の必要性を伝えるために怒ったのなら、それは『怒った』のではなく、

むしろ『叱った』というべきでしょう。

子どもも、努力不足を叱ってくれたことに、いつの日か感謝できると思います。

何か(点数ではない)約束をしたのに、それを守っていなかった場合も、

叱っていいと思います。

約束を守れた場合にご褒美!なんてことにしていると、

守れなくても、ただご褒美がないだけで、すましている場合がありますが、

約束を守らなかったことを、なぁなぁにしていると、

約束は守らなくてもいいものと学習する子が出てきます。

上のように、叱ってもいい場合はあると思います。

でももし、こんな理由なら…

(悪い点数を見たら)

気が狂いそうになるから?

焦ってしまうから?

態度にイライラするから?

恥ずかしいから?

かけたお金が無駄に思えるから?

お父さんやお母さんが恐かったら、顔色をうかがいながら、

イヤイヤでも勉強すると思いますが、それではその勉強は身につきません。

しかも、顔色ばかりうかがって行動する子に、

自主性など到底芽生えるはずはないのです。

伸びる子は、できるようになりたい!合格したい!という気持ちが強いものです。

ポジティブなモチベーションです。

しかし、取った点数で怒られていると、怒られたくない方ばかりに意識が向くので、

ともすると、どう乗り切るか、どうごまかすか、ばかりになってしまいます。

宿題の答えを写す。テストでカンニングする。などなど。

こんなことをしたら、ますますご両親はお怒りになるでしょうが、

ここまで追い込まれた子が、正常に戻るのはなかなか困難です。

きっと、親御さんのいないところでは、何もしないでボォっと過ごすのが

一番の楽しみとなってしまっていることでしょう。

やるべきことをさぼっていて点数が悪いのなら、

やるべきことをやりなさい!ということになるのですが、

やっているのに点数が取れない場合、

本人も本人なりに、悩み苦しんでいるはずです。

やり方が悪いのか。やる時の意識(気持ち)が低いのか。

もっと根本的なところからわかっていないのか。

気ばかり焦って、空回りしているのか。

子どもではその理由がわからないのに、大人が頭ごなしに怒っていたら、

子どもは八方ふさがりです。

いまいち本気に見えない態度になるのだって、全く理由がないわけではないのです。

相手が我が子だからこそ難しいのはわかっています。

しかし、怒って良いことがあるなら怒って欲しいですが、

怒って事態が好転することはあまりありません。

明日は過去問ですが、是非是非、点数で怒らないで欲しいと思います。

ブログ
2016 スナフキン 11月
  • 杉村繁
  • 消しゴム

過去の記事(ランダム)

  • ありがとう!
    2019年3月20日
  • 「進路で迷ったら中高一貫校を選びなさい」
    2015年9月7日
  • 大人がまず信じないと
    2015年12月15日
  • 模試の信憑性③
    2019年11月23日
  • 集中力とはなんぞや
    2022年1月12日
  • 今がまさに素晴らしい
    2024年1月30日
  • AIを活用する側、そうでない側
    2023年10月13日
  • 着眼点①
    2023年5月13日

© 中学受験塾Surpass.