MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (47) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (913) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (161) 8月 (91) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 閑話休題 スナフキン旅行記(中国・モンゴル編) 第1話

閑話休題 スナフキン旅行記(中国・モンゴル編) 第1話

2014 7/05
ブログ
2014 スナフキン 7月
2014年7月5日2023年9月4日

(昔書いた文章です)

初めて海外に行ったのは大学生の頃で、行き先は中国とモンゴルでした。

もう記憶も曖昧になってしまっていますが、

勉強したくても勉強する設備が整っていないモンゴルの子供たちに、

机と椅子を寄贈しようということで、

旅行代金にそれらの費用が加算される、ちょっと珍しいツアーでした。

飛行機で北京に飛び、そこからまた飛行機とバスを乗り継いで行った覚えがあります。

実際はただのツアーなのですが、

形式上、日本からモンゴルの学校に寄付をすることになるので、

ツアー参加者は日本代表という扱いになり記念式典まで開かれる!

ということを、行きの飛行機の中で知らされました。

事後報告にしては、モンゴルのテレビで放送される程の結構大がかりな式典で、

当然のように我々日本代表(笑)からも代表者を一人選んで

スピーチしなくてはいけないそうです。

金額のせいか内容のせいかはわかりませんが、

参加者のほとんどがご高齢で学生は自分しかいなかったのですが、

そのせいで「若いんだからいい経験だよ!」と

満場一致で日本代表に抜擢されてしまいました。

まさかモンゴルで(日本でも出たことないのに)

テレビに出るとは思ってもいませんでしたが、

別に知り合いに見られるわけでもないからいいか!

くらいに楽観視していました。この時はまだ…。

ブログ
2014 スナフキン 7月
  • 思い出
  • スナフキン旅行記(中国・モンゴル編) 第2話

過去の記事(ランダム)

  • 答えを見ちゃうとね
    2019年8月21日
  • 2014年ノーベル物理学賞、受賞!!
    2014年10月7日
  • 家庭での勉強量と伴走について①
    2024年7月30日
  • 独り言
    2014年9月29日
  • 伝えたいことはそんなに変わらない
    2021年11月12日
  • 間違い直しの大切さ
    2020年1月9日
  • 子どもは賢い。
    2021年9月12日
  • 3.11
    2015年3月11日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】