MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 希望を語る

希望を語る

2016 6/04
ブログ
2016 スナフキン 6月
2016年6月4日2023年9月4日

テストを受けたとき、その結果には、それまでのその人の積み重ねが表れる。
テストに向けて猛勉強したからといって、いい点数が取れるとは限らない。
たった数日勉強したくらいで、すぐに結果を求めるのはよろしくない。

もちろん毎週の漢字テストのような、範囲が決まっていて、
それでいて範囲がそこまで広くないテストなら、乗り切れるかもしれない。
しかし、知識量に加えて、読解力や計算力、そして思考力までも試すようなものだと
それまでの蓄積がどうしたってものをいう。
勉強習慣というより生活習慣と言えるような、日々の過ごし方の差が出る。

たまにテスト直前に「全然勉強してこなかった」などと言って、
本当に勉強していないタイプの中にも、なぜか点数を取れてしまう人がいるが、
それだってたまたまではなくて、
実は授業をちゃんと聞いて内容を理解していたとか、
仮に初めて見る問題だったとしても、
自分の持っている知識をもとにして考える習慣がついていたとか、
まぁそういうことである。

大袈裟に言えば、人生そのものがそういうもんだと思っていた。
つまり「これまで」が「これから」を決めるものだと。

でも、これを読んでハッとさせられた。
理論物理学者・佐治晴夫さんの言葉。

「これからどのように生きるかによって、
過去の価値は、新しく塗り替えられることになります。
未来が過去を決める、「これから」が「これまで」を決めるのです。」

[memo title=”MEMO”]http://greenz.jp/2014/03/13/haruosaji/[/memo]

(できれば上のリンクを開いて、元の文のまま読んでもらいたい。)
なるほど。そりゃぁそうだ。と、胸にストンと落ちる。
好きな音楽に出会ったときのよう。

素敵な言葉。希望の言葉。
何度も繰り返す。

ブログ
2016 スナフキン 6月
  • 信じるものは救われる!とまでは言わないけれど
  • 6月になりました。

過去の記事(ランダム)

  • 東京都が奨学金拡充
    2017年1月17日
  • 叱られて終わりにすればいい
    2013年3月16日
  • できない理由
    2019年5月31日
  • 有料のオプション講座②
    2023年4月28日
  • サーパスの受験指導③
    2021年3月6日
  • 人材育せざるべからず
    2013年5月8日
  • 塾は様々違っていていい。
    2022年12月21日
  • 消費と選択
    2016年5月8日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】