僕が通っていた中学・高校の体育の授業では、
剣道か柔道を選択して6年間続けることが義務付けられていた。
僕は剣道を選択し一応6年間続けたので、見かけによらず段位を持っている。
さて、この剣道で「一本!」と言われる有効打突には
「充実した気勢、適正な姿勢をもって、
竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。」
という規定がある。
この中にある残心とは、
打突した後も、油断することなく、相手の反撃に対応できる身構え、心構えをいう。
と、言葉だけの説明では、剣道をやったことも見たこともない人には
何のことだかさっぱりだと思われるが、
「やぁ!面!」と打ち終わった後に、
再び間合いをとって、中段の構えになって相手に向かうと言えば、
もう少しは想像つくだろうか。
この残心をしないと一本にならないというのが面白いと僕は思う。
面をどんなに見事に打ったとしても、
その後の姿勢がちゃんとしていないと一本にならない。
そこまで審判が見ているのである。
このことは、他のことにも通じるのではないか。
帰る時なら忘れ物はないか。
ゴミを落としていないか。
使った机の上が汚くなっていないか。
使った椅子はしまってあるか。
当然勉強にも通じる。
答えが出た!と安心して先に進む前に、ミスはないか。何か読み落としはないか。
消しゴムで消して答えを書き直した時に、
関係ない隣の答えまで消してしまっていないか。
とチェックする。
この残心は、大切な心の持ち方の1つだと思う。