MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. 保護者の声
  3. 1期生 Cさん

1期生 Cさん

2013 5/29
保護者の声
2013 保護者の声 5月
2013年5月29日2023年9月4日

サーパス講師・職員の皆様、大変御無沙汰して居ります。お蔭様で娘も無事中学生となり、3週間余りが経ちました。サーパスで過ごした時間は何ものにも代え難い貴重な時間です。ようやく落ち着いた今、冷静に振り返ってみたいと思います。

結果だけをみますと、娘は第一志望に合格できた訳ではありませんので、”やり遂げた”とは言えません。けれども精神的にも身体的にも著しく成長するこの時期に、ひとつの目標を掲げ、そこに向かって努力するという体験は、予想以上に厳しい、初めての試練でした。

「時はどんどん過ぎてゆく!」「計画通りに物事を進めるのは大変難しい!」この2点を11才の子供は毎日毎日痛感して過ごしたのです。1年先輩の受験が終わる2月初旬からの1年弱は、5年生迄の楽しい塾通いとは全く違うのだと、本人がしっかり意識しなければ、何も始まらないのです。講師の方々がどんなに真剣に指導されようと、何度も伝えてくださろうと、何も変わらないのです。幼い娘にその真意が理解出来たのは、お恥ずかしいのですが、相当遅い頃でした。言葉の意味は容易に分かります。

しかし、小学校で出される大量の宿題、塾で出される日々の課題、志望校の対策問題にたどりつく為の沢山の練習問題など…やるべき事はいつでも沢山あるわけです。すらすら解けるより、つまづく方が圧倒的に多いのです。前向きに学習するモチベーションを持ち続けるだけでも、かなり難しいことでした。又、元来の性格が邪魔をしたりすることもあります。自分だけの力で最後までやり遂げようとする姿勢は、とても大切なのです。親として最も反省すべきは、幼少期に、この姿勢を意識的に育むことでした。これは負けず嫌いの芯の強さを要します。即、身につけられるものではありません。親の責任と、深く反省しています。

年間スケジュールとして、過去問題に取り組み始める時期は春でした。何か心配だったり相談したい場合、大手塾と異なり、サーパスでは講師のご都合と合いさえすれば、いつでも何時でも、面談をしてくださいます。ひとりひとりに、その時々の状況に応じて、希望に応じて、細やかな指導をして頂けます。夜、お迎え場所で車内で待機している時、熱心な御父兄の姿を度々拝見しました。熱心であればある程、サーパスはこたえてくれる塾なのではないかと思います。

サーパスの良さは、壁にぶち当たった時、どうやってそれを越えていけばいいか、すぐ解決方法を示さないところに在ります。つき離して教えないのではなく、ある距離を保ち、黙って見守り続けるようなのです。中学受験専門塾なのに、勉強だけでなく、一人一人を大切に育んでくださるのです。結果がどうあろうとも、物事の過程を大切に、焦らず前進していく強さを示唆してくださいました。ですから、ライバルを蹴落とすのではなく、共に切磋琢磨し合いながら努力する心も教えて頂けたと思います。

反抗期を迎える子供が、親でも兄弟でも学校の先生でも友達でもなく、絶対の信頼を抱いて接することの出来る対象、拠り所を見つけ、嫌がることなく、学び続けたのです。他のどこでもなく、サーパスを選んで、本当に良かったと思います。

ですから我家では学校帰りにサーパスへなら、いつでも寄って良いということになっています。長く苦しいあっという間の月日でしたが、有難うございました。大学受験の6年後も、何かしら頼りにさせて頂くような予感がして居ります。今後ともどうぞよろしくお願いします。

保護者の声
2013 保護者の声 5月
  • 1期生 Dさん
  • 1期生 Bさん

過去の記事(ランダム)

  • やさしくて一流
    2014年5月1日
  • 五月こそ
    2014年5月14日
  • 宿題について考える①
    2023年5月19日
  • 「算数オリンピックにチャレンジ」
    2013年10月10日
  • 6期生 Cさん
    2018年6月18日
  • バランス
    2013年7月17日
  • 12期生の保護者様からの声
    2024年4月29日
  • 点と線
    2013年4月3日

© 中学受験塾Surpass.