MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. サーパスの算数⑥(新たな課題)

サーパスの算数⑥(新たな課題)

2023 8/02
ブログ
2023 スナフキン 8月
2023年8月2日2023年8月24日

家で親が算数を見なくてもいいように、
そして、どうせ勉強するなら正しい方法(解き方)で解けるように、
さらには、家だとついついダラダラした勉強をやりがちだが、
そうではなく、短い時間で集中してやれるように…
というのが演習の意図するところである。

しかし、なかなか帰れない子の場合、子どもも子どもで知恵を働かせて、
「今日はこの後、大事な用事があるから早く帰らないといけない」
「今日は〇時に帰ってきなさいってお母さんが言ってた」
と、それらしいことを言う(嘘をつく)ようになる。そういうときには、
「お母さんかお父さんから連絡してきてもらえる?」と言うのだが、
すると、「お母さんもお父さんも仕事で電話できないって言ってた」
と、こういうことも言うようになる。
こんな知恵を働かせる暇があったら、覚悟決めて解けばいいのにと思うけれど、
どうやらそれとこれとは違うらしい。

とにかく、泣きながらでも、できる限りのことを塾でやった結果、
塾に来たときよりもできることが増えた状態で帰れる。
家でも復習はしてきてほしいけれど、それをやっていなかったとしても、
その場で勉強した分、確実に力をつけて帰れる。
火事場のクソ力のように、追い詰められたことで、
脳の引き出しを自ら開けようと試みるようになる。
そしてさらに、演習で遅くまで残されることのないようにと、
授業をもっとちゃんと聞くようになって、適度に復習をするようになれば、
必然的に力が着く。吸収力も応用力もついてくる。器が大きくなる。

 

4年生の頃は、お迎えに来てくれたお母さんの顔を見るなり
ホッとして、抱きついて泣いていた子もいた。
帰りの車の中で泣きじゃくっている子もいたと聞く。
だが、そういった子でも、5年生になる頃には、
「どうやったらもっと早く演習を終われるようになる?」
と相談にきたりするようになる。
その時点で、まだまだ色々足りていないことがあったとしても、
随分と強くなったなぁと感心する。

 

コロナ禍になって、塾でなるべくご飯を食べなくて済むようにしたので、
遅くまで生徒を残すことができなくなった。
時代や社会の変化に合わせた結果なので、それはそれで仕方ないが、
その分、強制力は弱まったと言える。
強制ではない形で、例えば声かけだけで、
やろうとする意識をどこまで持たせられるか。新たな課題である。

 

 

ブログ
2023 スナフキン 8月
  • サーパスの算数⑤(演習)
  • 遅ればせながら今年も

過去の記事(ランダム)

  • 悪い癖をつけてほしくない②
    2024年3月10日
  • 対策② オンライン授業
    2020年4月28日
  • 10期生の皆さま、受験お疲れ様でした!
    2022年2月13日
  • フィールズ賞
    2014年8月13日
  • 嬉しかったこと
    2016年11月8日
  • 実にくだらない
    2019年9月18日
  • ごちそうさま
    2016年11月15日
  • 東京オリンピック・パラリンピック(前編)
    2013年9月11日

© 中学受験塾Surpass.