MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 自分で誇れるくらいに

自分で誇れるくらいに

2020 1/05
ブログ
2020 スナフキン 1月
2020年1月5日2023年8月25日

高校3年になって、さすがに大学受験のことを考えないといかんなぁ…
という空気が漂い始めた頃、しかしまだ大した自覚もなく、
形だけ模試なんかを受けるようになると、それはそれは怖ろしい点数を取る。
駿台模試で日本史7点(100点満点中)!なんて、
中学受験前には考えられないような点数を取った友人もいた。
(※後述するが、友人のことを悪く言いたいわけではない。)

 

しばらくたって、その友人がこんなことを言った。
「勉強していないのは、何の自慢にもならない。」
「むしろ、勉強したと自分で誇れるくらいにならないといけない。」

 

何も知らない人がその言葉を聞いたら、
「どの口が言うんじゃ!」とか、「高3でやっと気づいたの?」
などと思うかもしれない。そして、それが普通の反応かもしれない。

だが、その後の彼は有言実行。
東大に入り、今は弁護士になっている。

 

 

これ以上何か書くのは蛇足になるが、付け加えておく。
「入試直前の一月までゲームをやっていた!」のように、
そこまで本気でやらなくても結果出せたぜ!という話をする人が、
いつの時代にも必ずいる。
受かったら、すげぇだろ!アピールになるし、
受からなくても、ゲームをやっていたから!本気じゃなかったから!と言い訳できる。

この生き方が格好悪い!発想がダサい!
今は頑張り時だと思えないなら仕方ないが、
頑張り時だと思えているなら、言い訳の要素を残さずに頑張った方がいい。
「勉強していないのは、何の自慢にもならない。」
「むしろ、勉強したと自分で誇れるくらいにならないといけない。」

ブログ
2020 スナフキン 1月
  • 新年のご挨拶にかえまして
  • 間違い直しの大切さ

過去の記事(ランダム)

  • 受験する朝を迎えて
    2013年1月25日
  • フィクションその2
    2024年6月2日
  • 悲しいとき~
    2022年1月16日
  • 〜ちょっと息抜きに〜
    2013年10月16日
  • 12期生と行ってきました卒業遠足!
    2024年3月18日
  • 『勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし』
    2022年12月1日
  • 答えだけではわからない例
    2020年9月17日
  • 偏差値や、アピールのうまさだけではわからない
    2022年9月19日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】