2月1日の受験本番まで20日を切った。
今までもずっとそうだったのだが、ここからはますます1日も無駄にはできない。
さぁ「何をやるか」「どのくらいやるか」
これは難しい。
今までどんな努力をしてきたか。
何が得意で何が苦手か。
志望校はどこか。
その学校の求めているものは何か。
今日を迎えた状況が人それぞれなので、全員に同じアドバイスはなかなか難しい。
しかし、経験的に正しいと言える共通のアドバイスがある。
それは、「毎日全科目に触れる」ということである。
このことは、子どもたちにはもちろん、
お父さんお母さんにも散々お伝えしてきたのだが、
なぜか残念ながら絶対守るべき助言と思っていただけない。
苦手教科の特訓ばかりに時間を割いたり、
得意教科ばかりに逃げたりする子が必ず出てくる。
言うこと聞いてくれないんだから、結果は責任持てないよ…と思えたら
気持ちも楽なのだろうが、ここまで関わった以上、
失敗するとわかっていることは(お節介かもしれないが)止めたい。
例えば国語の長文読解。
これをやろうとすると、ほぼ間違いなく1時間以上の時間を取られる。
今は時間がいくらあっても足りないと感じる時期なので、
読解は時間効率が悪いように感じて後回しにする人がいる。
もちろん今国語に時間をかけたところで、
ここから読解力が飛躍的に、爆発的に伸びる可能性は低いかもしれない。
だが国語力は、伸びるのには結構な時間がかかるくせに、
落ちるのにはそんなに時間がかからない。
積み重ねてきた力をキープするためにも、読解練習の時間は必要なのである。
算数だって、触れていなければ感覚が鈍る。
計算ミスも増えるし、1ヶ月前に解けた問題が解けなくなることもある。
お願いすることではないのだが、お願いしたいくらいの気持ちで、
どうか毎日全科目に触れて欲しい。