MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (76) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (140) スナフキン (939) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (125) 11月 (120) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (161) 8月 (96) 9月 (117)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 親御さんにご協力いただきたいこと①(漢字テスト編)

親御さんにご協力いただきたいこと①(漢字テスト編)

2025 11/08
ブログ
2025 スナフキン 11月
2025年11月8日

サーパスの漢字テストの採点基準は厳しい。
サーパスのことを知らない方が想像されるであろうレベルよりも、はるかに厳しい。
今どき、小学校の漢字の採点は甘々だと聞いているが、それに慣れた子なら、
「なんでこんなに厳しいんだ!合ってるじゃないか!」とキレたくなるかもしれない。

この「漢字の採点の厳しさ」に関して、
いわゆる国語の苦手な子や、漢字の嫌いな子、
覚えものが苦手な子や、そういうコツコツ勉強が嫌いな子からは、
不平不満が多くなるのは毎年のことで、想定内というか、まぁそうなると思う。

だが、不平不満が出るからとか、採点が厳しすぎるとやらない子が出てくるからとか、
そういう理由で、採点を適当にしたり、基準を甘くしたりはしない。
漢字をやりたくない子がいてもいい(漢字をやらない自由はあっていい)が、
やりたくない子に合わせて、ルールをなあなあにするのは違う。

それで、「漢字を正確に覚えよう!」「せっかく練習するなら、漢字をまずよく見て!」
と、ひとまずアドバイスするのだが、「覚えてるよ!」「やってるよ!」「見てるし!」
と、キレ気味の言葉が返ってくるか、返事さえもない(苦笑)。
そして、テストでは書き殴りの字でもって、「やりたくない!」気持ちを表される。

一方で、国語が得意な子や漢字を好きな子、
あるいは、(サーパスに入ってから)そこにやりがいや面白みを感じた子は、
その採点の厳しさを、先生との勝負と捉えて楽しめるようになる。
そして、そのご家族からも、この厳しい採点に感謝していただける。
「こんなに一人ひとりの答案を細かく見るなんて先生も大変でしょうに!」
「親が丁寧に書くように言っても聞かないので、ありがたいです!」
「サーパスに入ってから字が綺麗になりました!」と言っていただける。

漢字テスト1つとっても、気持ちや姿勢の差が如実に出る。
そして、これが1年2年、3年と続けば、ものすごい学力の差になる。


たかが漢字と侮るなかれ。
新出漢字を初めて見たとき、そしてそれを覚えようとするときに
注意力、集中力を高めることができれば、その力は他のことにもいきる。
1つの漢字につき、5つ程度の例題(熟語など)が予習シリーズには載っているが、
それを5つもあって大変だと思うか、1度の勉強で5倍の効果が出せる!と思うかで、
勉強に臨む意識が違う分、成果も変わる。
そして、漢字の勉強を継続できるようになったとき、その継続力は大きな長所となる。

また、「どうせやるなら、雑にやらないで、最初から丁寧にやる!」というのは、
漢字に限らず、勉強にも限らず、とても重要なポイントだと思う。
僕は、コスパ・タイパという言葉も、そこに価値を置く風潮も全く好きではないが、
「最初から雑にやらずに丁寧にやる」というのは、最強のコスパ・タイパだと思う。

ブログ
2025 スナフキン 11月
  • 14期生(東戸塚校)激励会
  • 親御さんにご協力いただきたいこと②(漢字テスト編)

過去の記事(ランダム)

  • 四谷大塚のいいところ(もちろん主観です)
    2022年5月21日
  • 環境問題!?
    2014年7月29日
  • 森村学園説明会
    2025年10月8日
  • 大学入試の話ではあるけれど…
    2021年12月25日
  • 親離れ子離れ
    2015年6月3日
  • サーパスの算数②
    2023年7月26日
  • 辞書を引こう!
    2022年6月17日
  • 算数は腕力で解く
    2014年1月5日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】