MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 想像力って素敵

想像力って素敵

2023 12/24
ブログ
2023 スナフキン 12月
2023年12月24日

今日はクリスマスイブ。
サンタが来てくれるかどうか、楽しみにしている子、または不安な子もいると思う。

そして、この時期になると、高確率で話題になるのは、
「サンタさんはいるのかいないのか」論争である。
どんな論争が起きるかは、おそらく皆さん経験したことがあると思うので、
この場で詳細を活字にする気はないが、サンタを信じている人よりも、
「サンタはいないよ」なんてことをわざわざ言う人の方が、よっぽど子どもだと思う。
特に、その存在を信じている子の前で、
あるいは、そう信じている子がいるかもしれない集団の中で、
先のような言葉を発してしまうのは幼いと思う。
言葉を選ばずに言うなら、つまらないと思う。

 

人が大切にしているモノ、上の場合は大切にしている気持ちだと思うけれど、
それを踏みにじるような行為だと思う。
様々な情報、それこそ聞きたくないような情報さえもが勝手に耳に入ってきて、
疑いつつ、ちょっと不安になりつつ、でも大事にしている気持ちがあるのだ。
夢の国や、ゆるキャラ祭りみたいなところに行って、
その正体を突き止めようとすることがあるわけないように、
そのフワフワした状態を、そのまま楽しめばいいだけなのだ。

 

昔の教え子で、キティちゃんが大好きな子がいた。
その子が「キティちゃんには表情がある。」「ときによって表情を変える」
と言っていたが、この発言を論理的に否定することに価値は無い。
むしろ、僕にはその表情を読み取るだけの感受性が足りていない、
そう思った方がいいとさえ思っている。

 

僕は、サンタはいると思っている。
というか、いると信じている子にサンタはずっといるのだと思う。

 

ブログ
2023 スナフキン 12月
  • 想像力を働かせてほしい
  • しつこく想像力について①

過去の記事(ランダム)

  • 辞書を引こう!
    2022年6月17日
  • 数字の書き写しミス
    2020年9月30日
  • 風邪をひいたら…
    2012年10月15日
  • 独り言
    2014年9月29日
  • ノロ
    2016年1月8日
  • 親離れ子離れ
    2015年6月3日
  • 宿題の量①
    2020年7月31日
  • 大谷翔平選手MVP!!!
    2021年11月19日

© 中学受験塾Surpass.