MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 偏差値にとらわれる③

偏差値にとらわれる③

2023 4/12
ブログ
2023 スナフキン 4月
2023年4月12日2023年8月24日

さて、偏差値の負の側面について2回のブログで書いてきた。
1回目のブログは、
自分の努力だけではどうにもできないものに振り回されることの生きづらさ、
2回目のブログは、
他人との比較の中に身を置き続けることで、
他人ありきでないと自分の居場所や価値を見つけられなくなる怖さや、
優劣だとか、自分にとって有益かどうかで、人を選ぶようになる浅ましさ
について書いた(つもりである)。

そんなものは綺麗事だ、受験こそ、塾こそ、競争の元凶ではないか!
という反論もあると思う。
または、厳しい競争社会を勝ち切ってきた人からは、
偏差値至上主義ではなかったとしても、やるからには、勝負事は勝つことが大事で、
戦う前からそんな考え方であれば、そもそも勝てるわけがない、
お話にもならない…と取り合ってももらえないかもしれない。
負け犬の遠吠えのようにさえ思われるのかもしれない。

後者の考え方については、別段何とも思っていない。
平たく言えば、人生観の違いのようなものかと思う。
交わらないものは交わらないし、交わる必要もないのだと思う。
だから、これまで書いてきたことも、これから書くことも、
その人生観が違う人向けの言葉ではないことを了解していただきたい。

了解していただいたという仮定のもとで続けると、
受験や塾が競争を招いていることは、間違いなく事実である。
だが、競争=悪ではないはずだ。
そんなことを言い出したら、資本主義は成り立たないし、
オリンピックもワールドカップも、運動会も成立しない。

健全な競争は存在する。
今回のWBCにおいて、チェコ然りメキシコ然り、あるいは、アメリカも含めて、
日本に負けたからといって、その価値が下がったチームはなかったと思う。
問題なのは、メダルを取れないなら大会に出る意味が無い!
というような発言や姿勢が、赤の他人から出てくることだと思う。

競争で結果を出せた場合も同様である。
偏差値の高い憧れの学校に、全員が合格するわけではない。
それまでの努力と、入試の結果が一致するとは限らない。
偏差値の高い学校に合格するのは難しいのだ。
だから、合格できたのなら、頑張りが報われて本当に良かったと思う。
だが、ここでも、無関係だった大人が妙に浮かれて、
それをあちらこちらでもてはやしたり、自慢したりするのは違う気がする。
我が子の受験に全く協力的でなかったお父さんや、
偏差値で怒りまくっていたお母さんが、
手のひらを返したように進学先を自慢するのは……と思う。

そのときどきで、良い結果が出ることもあれば、
そうでない結果を突き付けられることもある。
他の人を見たら羨ましく思うことや、辛く思うこともあるかもしれない。
だが、子どもの人生は、受験の結果だけでは決まらないし、
まして、偏差値なんかでは全く決まらない。
頑張ったことや、頑張れないこと、うまくできたことや、うまくやれないこと、
その過程を、一番の味方として見守ってあげてほしい。

ブログ
2023 スナフキン 4月
  • 偏差値にとらわれる②
  • 偏差値にとらわれる~おまけ①

過去の記事(ランダム)

  • 『おやときどきこども』鳥羽和久著
    2023年9月20日
  • なかなかに難しい
    2024年5月31日
  • 奇跡
    2015年12月5日
  • 悪い癖をつけてほしくない②
    2024年3月10日
  • 安易な反復はよくない
    2023年7月3日
  • サッカー日本代表
    2014年6月29日
  • フキハラ
    2023年10月4日
  • 200m平泳ぎ決勝
    2012年8月3日

© 中学受験塾Surpass.