MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 原点は何ですか?

原点は何ですか?

2023 1/21
ブログ
2023 マメシバ 1月
2023年1月21日2023年8月24日

おさるのジョージというアニメを、子どもと一緒に見る(強制)ことが多い近頃。

 

ジョージならではの、型にはまらない発想に驚かされることが多いのですが、
ジョージのアイデア以上に舌を巻くのが、黄色い帽子のおじさんの寛大さ。

 

最終的には全てが丸く収まるんですが、ジョージなりのやさしさ×ありあまる好奇心×経験値の少なさ、から引き起こされる目も当てられぬ負の連鎖。

これを見ていると、少なからず心の底から湧き上がってくる「何か」を感じます。笑。

 

 

そんな事態を目の当たりにしても、黄色い帽子のおじさんは取り乱しません。

 

なんてことだ!と嘆きつつも、すぐにジョージの目線に立ち一緒に問題を解決する方法を模索します。

どんなこともしっかりと受け止め、否定することなく、上手に軌道修正するその姿は、まさに子育てのプロ!!
親としての理想像なのかもしれません。一体どうやったら、そんなメンタルを…?

 

(もしかしたら、この番組は子どものためのアニメではなく、親に対する教育番組なのかもしれない、と思うのは考えすぎ?笑)

 

うわーこんなの無理だわ、と思いつつも、自分にとっては振り返るべき原点の一つとなっています。

1 2 3
ブログ
2023 マメシバ 1月
  • 自分のことに集中の補足
  • 人間万事塞翁が馬

過去の記事(ランダム)

  • 自立のとき
    2013年6月23日
  • 天体イベントラッシュ(その2)
    2012年6月1日
  • さぁ、始まります!
    2013年1月31日
  • 自分のことに集中の補足
    2023年1月20日
  • 125%
    2021年1月7日
  • 紅茶にミルクか、ミルクに紅茶か。
    2015年1月18日
  • 知識を体感する
    2013年6月8日
  • 金環日食観察記
    2012年5月23日

© 中学受験塾Surpass.