MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 線引き

線引き

2022 4/01
ブログ
2022 マメシバ 4月
2022年4月1日2023年8月25日

サーパスでは、本日、春期講習を締めくくる修了テストが行われました。

世間では、今日から新年度の始まりです。
満開を迎え、少し緑も見えてきた桜の花の中、とても清々しい気持ちになります。

 

そんな中、今年はもう一つ大きく刷新されたことがあります。

「成人」です。

 

 

今日から、成人の扱いが18歳以上に変わりました。

18歳といえば、先日、大学受験の結果を報告に来てくれた4期生達の世代。

もうあの子達も成人なのか。

そう考えると、いろいろと考えてしまうものです。

新成人と呼ばれることになった、当の本人達はどういった心境なのでしょう?

年齢制限が残るものもあるので、案外、実感がわいてこないかもしれませんね。

 

実感がわかないと言っても、自分の行動に大きな責任が伴うことになったことは確かです。
成人になったのを機に、今までよりもちょっと背伸びをして物事を見てみて下さい。
違った景色が見えるかもしれませんよ。

 

 

思えば、塾にも、いろいろな線引きというものが存在します。

分かりやすいものが、クラス分けですね。

線引きがなされ、自分の居場所のような囲いが出来ると、不思議とヒトは安心感を得るものです。しかし、その線の内側に慣れきってしまうと、安心が甘えに変わってしまうことも少なくありません。その線を越えるには、それ相応の労力を要しますので、簡単なことではありませんが、年月のような時間の区切りは、本人の意思とは無関係に、平等にやってきます。

平等に線を越えられます。

 

 

さぁ、新年度。

今日から、令和3年度の外側にいるのです。

一本の線を越えた今だからこそ、世界を広げてみましょう!

 

進級するみんな。
新しい生活を迎えるみんな。
成人を迎えるみんな。

新しい区切りに、まだまだ気持ちは追いついていないかもしれませんが、
そんなフワフワしている時こそ、自分を広げるチャンスだと思いますよ。

ブログ
2022 マメシバ 4月
  • 信じる③
  • 経験を伝えることが役に立たないどころか、逆効果である可能性について考える冷静さを持ちたい。

過去の記事(ランダム)

  • 武井壮さん。現在40歳。
    2014年4月4日
  • 受験のミカタ
    2018年12月19日
  • 勇気ある変化
    2012年6月22日
  • こんな時期だから
    2020年4月6日
  • こんなこと相談したらクレーマーかも?
    2022年6月6日
  • 2017年度入試を終えて
    2017年2月15日
  • 笑いの哲学
    2012年7月20日
  • 良くないクセを良いクセに変えるには
    2022年12月11日

© 中学受験塾Surpass.