MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 夏期講習は無事に終わりましたが

夏期講習は無事に終わりましたが

2021 9/01
ブログ
2021 スナフキン 9月
2021年9月1日2023年8月25日

サーパスの夏期講習は、先週、無事に終了しました。
受験生は、この夏、自分の現在地を知ったのではないでしょうか。
志望校の過去問に着手したことで、
単元ごとのチェックテストや、カリキュラムテストを受けた時よりもリアルに
自分の足りていないところ(課題)を見つけたことでしょう。
手応えを感じたこともあったかもしれません。
そして、さぁ、ここからまた頑張るぞ!と思った受験生は、
一般的には、模範的な受験生と言えるかもしれません。

 

でも、ちょっとだけ立ち止まって、大きく深呼吸しましょう!

 

夏に見つけた自分の課題に取り組むのは良いことなのですが、
今までよりも、もっと頑張れる自分になろう!と、意気込んでいる自分がいたら、
あるいは、過去問の点数や、残り日数で焦っている家族がいたら、
「ちょっと待った~!」って話です。

冷静に考えてください。夏期講習中よりも、9月以降に頑張るって無理ですよ。
塾だけじゃなく、学校もあるんですから。1日おきの分散登校だったとしても、
学校に行くってのは、それだけで疲れるものです。
学校がどんなに楽しいところだったとしても、
学校に行ったら、人間関係で気をつかうこともあるでしょうし、
今ならコロナのことも心配でしょう。
ただでさえ夏の疲れも残っています。知らず知らず、疲れはたまっているものです。

 

というわけで、張り切り過ぎるのも、周囲の大人に急かされ過ぎるのも、
今の時期は良くないです。
まずは、睡眠時間8時間を確保!
目新しいものばかりに飛びつかないで、やったことの定着を意識して!
ここからは復習上手が一番伸びます。

新しいもの、難しいものばかりに躍起になって、
基本で取りこぼすのが受験の失敗パターンです。
実践練習ばかりを意識して、インプットをおろそかにしたまま、
過去問や模試ばかり受けるのも受験の失敗パターンです。

いいですか!大切なことなので、もう1回言いますよ!
ここからは復習上手が一番伸びますからね!

ブログ
2021 スナフキン 9月
  • 高校受験塾では全員合格が可能で、中学受験塾ではそれが難しい理由について。
  • どうしても模試を受けるなら

過去の記事(ランダム)

  • できる子はどこに行ってもできる
    2019年1月10日
  • 前提が違うという話
    2020年8月27日
  • 『apbank fes』に行ってきました
    2012年7月16日
  • 親が何でもフォローできるわけではないというお話
    2023年3月31日
  • 弛むか引き締めるか
    2013年8月19日
  • ロゴマーク
    2012年5月7日
  • 3年生の授業が始まりました!
    2012年9月3日
  • 基本の挨拶
    2012年6月18日

© 中学受験塾Surpass.