MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (47) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (913) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (161) 8月 (91) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. こんなこと(長文)

こんなこと(長文)

2021 6/07
ブログ
2021 マメシバ 6月
2021年6月7日2023年8月25日

 

国語を例にして、基礎能力の重要性について
長々と書かせていただいた。

 

ここで、まとめとして
偏差値の捉え方についても、書かせていただきたい。

 

中学受験の偏差値=高校・大学受験の偏差値+10(それ以上?)

と言われているのは、ご存知だろうか。

 

スナフキンさんが書いたブログ「偏差値50は結構すごい?」でも、
偏差値について述べられているが、
こちらは受験生の層(母体)についての違いから、
偏差値を捉えたものだ。

まだ読んだことがなければ、是非とも読んで欲しい。

https://surpass-rainbow.com/2019/07/05/偏差値50は結構すごい?/

 

今回は、受験をする生徒の年齢と能力の面から、
偏差値の捉え方を伝えたいと思う。

 

先ほどから、くどくど話しているように、
中学受験では、こんなことができない状態から始まることが多い。

正しく読めない。

伝えたいことを正しく表現できない。

聞くべき時に、話を聞けない。
自分を律することができない。

この位置からスタートして、
+3学年(国語の場合)の内容に取り組み、
偏差値50の学校の合格を勝ち取る。

 

一方、基礎能力や精神面において、グッと大人である
15歳や18歳が迎える高校・大学受験の偏差値50。

 

大きく意味合いが異なることを、分かっていただけるだろうか?

 

中学生や高校生とは、別の生き物とも言えるような小学生が、
2年・3年と時間をかけて、求められる水準に達する。

 

このことの凄さ。

 

そして、尊さ。

 

 

 

どうか、伝わってほしい。

1 2 3 4 5 6
ブログ
2021 マメシバ 6月
  • お父さん先生
  • やればできる!・・・・・・やればね!

過去の記事(ランダム)

  • 信じるものは救われる!とまでは言わないけれど
    2016年6月2日
  • 出口が見えなくとも
    2021年4月22日
  • 社会が育てる(3月のサーパス広告より)
    2016年6月18日
  • 続・春の運動会
    2012年6月2日
  • 頼る
    2021年4月24日
  • 質問上手
    2018年6月28日
  • 受験のテクニック
    2021年2月19日
  • 褒めるとか褒めないとか
    2025年6月7日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】