MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 成績のつけ方が変わります。

成績のつけ方が変わります。

2021 3/14
ブログ
2021 スナフキン 3月
2021年3月14日2023年8月25日

中学生を対象にする塾であれば、既にお知らせされていると思いますが、
来年度、つまり今度の4月から、公立中学校での成績のつけ方が変わります。
これまでは、国語は5観点、それ以外の科目は4観点で、5段階評価をしていました。
しかし来年度からは、全ての科目で
「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」
の3観点による5段階評価となるようです。
と言われても、ピンとこないかもしれませんが、
重要だと思うポイントを絞ると、こういうことです。

3観点の3番目、「主体的に学習に取り組む態度」
(授業態度や提出物が先生に与える印象と言っても言い過ぎではないと思います。)
が、成績をつける際に、どの程度のウェイトを占めているのか?
に注目した時に、これまでは
国語は5分の1、それ以外の教科でも4分の1でしかなかったものが、
これからは、3分の1を占めるようになるということです。
(表を見ていただくとわかるかと思いますが、
態度の評価がBだった時点で、もう「5」は取れません。)

まぁ、今までだって、結局、テストの点数だけではなくて、
先生に好かれるかどうかが、かなり大事なポイントでしたよね!
と言われたら、その通りではあるのですが、
それでも今までは4分の1(または5分の1)ということになっていたのです。
これからは、もっと恣意的な評価がつく可能性も無いとは言い切れません。

社会に出たら、上司に気に入られる能力も大切かと思いますが、
そういうことの苦手なタイプにとっては、
教えてもらう先生との相性によっては、苦労するかもしれません。
テストの点数だけで評価するのも良くないと思いますが、
コミュニケーション能力や、プレゼンテーション能力を評価し過ぎるのも、
それも違うように思います。

ブログ
2021 スナフキン 3月
  • 一日遅れましたが
  • 鉄棒、縄跳び、マット運動

過去の記事(ランダム)

  • 実にくだらない
    2019年9月18日
  • ブラジル
    2014年1月24日
  • 明日からお盆休みに入ります。
    2021年8月6日
  • 家庭での勉強量と伴走について②
    2024年7月30日
  • 「おぼえられない!」
    2018年5月28日
  • 浅野・サレジオ合同説明会雑記〜英語について〜
    2024年11月14日
  • 一日遅れましたが
    2021年3月12日
  • 複眼①
    2024年6月8日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】