MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 過去問演習を終えて

過去問演習を終えて

2020 12/06
ブログ
2020 スナフキン 12月
2020年12月6日2023年8月25日

大人でも、あまりにキツイ仕事を休みなく続けていたり、
プレッシャーをかけ続けられたり、不当な扱いを受けていたりすれば、
そのストレスで、心を病んでしまうことはありえる。
そして、仕事に行けなくなるだけではなくて、
外にも出られなくなったり、人と顔を合わせるのがつらくなったりする。

一昔前なら、このような状態になる人のことを、
「弱い」などと言う人が多かった(今でもそう言う人はいる)が、
心の弱さとは関係が無いという研究も度々発表されている。
(今年の6月の慈恵医大の発表は記憶に新しいと思う。)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000186579.html
だから、傷ついてしまったその人は、何も悪くないという視点で、
書き続けてみる。

 

会社勤めをしている大人なら、
仕事に来られなくなってしまった人を見たことがあるかもしれない。
その人が、元の仕事に復帰できたかどうか存じ上げないが、戻れたとしても、
おそらく、3日とか1週間というような短期間では戻れなかったと思う。
数か月、半年、年単位になるのが、割と普通だと思う。
大人でもそうなのだ。

と、いうわけで、
「最近は怒ってないんですよ!」
と言うお母さんやお父さん!(もちろん塾や学校の先生も)
怒られ続けて、追い詰められて、深く傷ついてしまった子の
成績が振るわない、ヤル気が見えない、生気さえないという状態は、
最近は怒ってないんだから、自分のせいではない!本人の問題だ!
なんてことは無いんですよ。

人の心は、1度壊れてしまったら、そんな簡単には修復できない。
そういう精神状態で勉強を続けているだけでも、子どもは十分頑張っていると思う。
そして、勉強も調子を崩したら、復調するのには、それなりに時間がかかる。
残酷なことを言うようだが、この時期に壊れてしまっていたら、
受験までに元に戻れる保証すらない。

 

腫れ物扱いする必要は無いし、過保護に気をつかわなくていいけれど、
一番の味方であって欲しい人(たち)が敵に見える状態では、
安心して受験に向かうことはできない。

ブログ
2020 スナフキン 12月
  • なんとかしてあげて欲しい
  • 親のサポート

過去の記事(ランダム)

  • 面倒見と宿題
    2019年10月19日
  • 大人がまず信じないと
    2015年12月15日
  • プレスクール3週目
    2020年9月26日
  • しつこく想像力について②
    2023年12月29日
  • 小学生のうちに勉強する意味②
    2024年4月20日
  • 『apbank fes』に行ってきました
    2012年7月16日
  • 音読
    2017年11月11日
  • 年末のご挨拶
    2021年12月31日

© 中学受験塾Surpass.