MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (57) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (922) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (161) 8月 (96) 9月 (113)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 答えだけではわからない例

答えだけではわからない例

2020 9/17
ブログ
2020 スナフキン 9月
2020年9月17日2023年8月25日

90mの道路の端と端に木が立っていて、その間に花を植えます。
木と花、花と花の間を全て10mにすると、花は何本必要ですか?

「植木算」と呼ばれる問題である。
答えは、下図の通り8本である。

さて、この問題を解く際に、中途半端に学習した子に限って、
「植木算」では、最後に「+1」か「−1」をするんだったな!
と、そんな適当なおぼえかたをしていて、
問題をよく読まないし、考えないことが多い。

例を挙げてみたい。
90÷10=9  9+1=10 答え 10本
このような誤答は、大変惜しいが、もう少し気をつければ良いのに…と思う。

90÷10=9  9−1=8 答え 8本
このように答えた場合は、もちろん正解なのだが、
本当にわかっているのか、把握するのが難しい。
ちゃんとわかって「−1」をしている子と、
「+1」でダメだったから「−1」にしてみただけの子がいるのだ。

さらにひどい例(実際にある例)を挙げると、
10m−1=9  90÷9=10  10−2=8  答え 8本
サーパスは普段から式を書かせる塾なので、このような答案では丸をしないが、
答えだけしかみないところや、答えだけ書かせるテストでは、
この子が「植木算」を理解していないことを見抜けない。

 

サーパスは、口うるさく「式を書きなさい」「図を描きなさい」と言うが、
それらを書いてもらうことによって、子どもの本当の理解度や、
どのように思考したかを把握することができる。
自分の頭の中をさらけだすつもりで、図と式を書いた方がいい。
その方が、はやく成長できる。

ブログ
2020 スナフキン 9月
  • プレスクールが始まりました。
  • 兄弟関係

過去の記事(ランダム)

  • そのスピードは
    2012年8月20日
  • 授業を聞く。人の話を聞く。
    2015年4月28日
  • 神奈川学園説明会
    2019年10月11日
  • 小学生のうちから勉強しておいた方がいい
    2025年7月23日
  • 13期生の成長
    2025年2月10日
  • 8期生 Cさん
    2020年7月21日
  • 誇りに思う
    2021年3月3日
  • 「進路で迷ったら中高一貫校を選びなさい」
    2015年9月7日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】