MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (41) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (908) チェーホフ (3) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (157) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. ちょっと難しい話

ちょっと難しい話

2020 4/23
ブログ
2020 スナフキン 4月
2020年4月23日2023年8月25日

もう間もなくゴールデンウィークですね。
と言っても、ゴールデンなウキウキ感はどこにもなく、
旅行どころか近場の外出さえ憚られるような、
この数週間と何一つ変わらない日々になりそうです。

学校についても、5月6日までが休校期間のように言われていますが、
すでに5月いっぱい(31日)まで延長した自治体もあるようですし、
横浜市も今後どうなるか、全くわかりません。
なんとか、カリキュラム(?)か、出席日数(?)の帳尻を合わせるために、
今年はもう夏休みも無い!と発表した県もあるようですが、
夏になったら学校を再開できるという保証だって、どこにもありません。
(熱中症対策で、教室を閉め切って冷房をつければ、
それこそ密閉空間になる!と話題にあがっていますね。)

 

さて、昨日の内田樹氏のブログ「コロナ後の世界」の中で、
(政治的な話はここでは極力抜きにして話します。)
2つ、自分事として考えておいた方がいいと思うことがありました。

http://blog.tatsuru.com/2020/04/22_1114.html

1つ目は、かなり後半の部分で、
『コロナ禍のもたらす消費の冷え込みで、基礎体力のある大企業は何とか生き残れても、中小企業や自営業の多くは倒産や廃業に追い込まれるでしょう。(中略)このままゆくと、日本社会は「一握りの富裕層」と「圧倒的多数の貧困層」に二極化する。』

2つ目は、(1つ目よりも前の)中盤部分で書かれている
『リスクヘッジというのは「丁と半の両方の目に張る」ということです。両方に張るわけですから、片方は外れる。リスクヘッジでは、「準備したけれど、使わなかった資源」が必ず無駄になります。「準備したが使用しなかった資源」のことを経済学では「スラック(余裕、遊び)」と呼びます。スラックのあるシステムは危機耐性が強い。スラックのないシステムは弱い。』

それぞれ、企業や国といった規模の話ではなく、自分のこと(例:勉強)に
置き換えてみても通じるところがあるように思います。
「一握りの優秀層」と「圧倒的多数の○○層」や、
「5月6日で休校が終わった場合」と「終わらなかった場合」のように。

 

ちょっとだけ政治に絡んだ(後半)部分も取り上げると、
『独裁制では集団成員が「子ども」である方がうまく機能する。だから、独裁制は成員たちの市民的成熟を求めない。「何も考えないでいい」と甘やかす。その結果、自分でものを考える力のない、使い物にならない国民ばかりになって、国力が衰微、国運が尽きる。』
と、こうあります。

国力がどうのこうのは、まだピンとこないと思いますが、
考える力がないばかりに、使い物にならない国民として、
ぞんざいな扱いを受けたり、いつも犠牲になったりするのでは、
嫌だと思いませんか。

ブログ
2020 スナフキン 4月
  • 8期生の保護者様からの声
  • 考えてやってみるしかない

過去の記事(ランダム)

  • 中学受験 (承)
    2024年5月17日
  • 先生の力量
    2020年9月2日
  • 兆しとは
    2021年4月17日
  • スポルティーバより
    2012年10月2日
  • かなわない
    2014年3月1日
  • 久しぶりの3年生
    2019年10月26日
  • なんとかしてあげて欲しい
    2020年11月28日
  • 新年のご挨拶にかえまして
    2020年1月4日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】