MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (71) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (139) スナフキン (935) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (125) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (161) 8月 (96) 9月 (117)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 学力を下げたい?それとも上げたい?

学力を下げたい?それとも上げたい?

2019 12/27
ブログ
2019 スナフキン 12月
2019年12月27日2023年8月25日

「学力を下げる50の方法」という、秀逸なブログがある。
高校受験と大学受験の塾のブログのようだが、鋭い棘が合って面白い。
まずは、読んでもらいたい。
http://kamiesu.jugem.jp/?eid=443
2008年のブログなので、テレビやゲームが例に挙がっているが、
今ならスマホやyoutubeの方が成績を下げる理由になるだろう。
対象学年はサーパスと違うが、どの学年であっても、
学力が伸びていくかどうかは、結局こういうところの差なんだよねって思う。

他にも学力を下げる方法は、いくらでも思いつく。
間違っている答えを正しい答えに書き直して〇をするとか、
勉強に後ろ向きな子と群れるとか、(前向きな子は孤独に頑張る。)
机に向かった時間の長さだけで勉強をやった気になるとか…。
別に、特定の誰かを想定しながら書いているわけではない。
どこにでも、毎年必ず、こういう子はいるのだ。

ヤベッ!これ自分じゃん!と思った人は、
ここに書かれていることと真逆の行動を取れるように意識したらいい。
意識するだけで、改善の第一歩だから。
そして実際に行動が変わって、それを続けていけたら…

その時はもう学力が上がっていると思う。

ブログ
2019 スナフキン 12月
  • 周りの人を味方につけろ!
  • かっこつけずに

過去の記事(ランダム)

  • パスタランチ
    2014年7月22日
  • 長めの独り言
    2025年10月10日
  • 目黒川の桜
    2013年3月26日
  • 息を切らした君は誰より素敵さ
    2021年12月30日
  • 高校入試で出題範囲が狭まることについて
    2020年6月19日
  • 国語力をつけよう⑤(宿題・課題について)
    2023年10月28日
  • 多様性とか言う割に
    2022年8月23日
  • どのような「情報」をお求めですか②
    2021年11月18日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】