MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 他意はない

他意はない

2019 7/11
ブログ
2019 スナフキン 7月
2019年7月11日2023年8月25日

子どもの成績を伸ばすために、親御さんが塾に求めるアドバイスは、
何をやったらいいか?何回やればいいか?何時間やればいいか?
のような具体的なものになりがちである。

しかし、仮に3回繰り返して欲しい課題があったとして、
3回繰り返したら、全員等しく学力が上昇するかというと、当然そんなことはない。
5回繰り返さないと力にならない人もいるだろうし、
何回繰り返そうが、全く身にならない人もいる。
その子のその時の実力によっても効果は違うし、取り組み方でも違いは出る。
効果のあがらない勉強方法を続ければ、疲弊するだけだし、
取り組む姿勢が悪ければ、良くないものが身に着くだけである。

だからサーパスは、学力が伸びていかない原因になってしまっている
子どもの姿勢だとか、考え方だとか、性格だとか、
そういったものにまで口を出す(うるさい塾である)。

ここでわかっていただきたいのは、例えばだらしない性格の子がいたとして、
「だらしないですね。」と言ったその言葉は、
その子を傷つけたいものではないし、人格を否定するものでもないし、
まして、よくもまぁこんなだらしない子に育てましたね!
なんて生意気な批判でもない、ということである。

罪を憎んで人を憎まずとは、ちょっと違うかもしれないけれど、
そのだらしなさが、勉強をする上での障壁となっているのは事実なので、
勉強の時だけでも、そのだらしなさを出さないように意識してね!
と言っているだけのことである。

だが、そうは言っても、この一言で傷つく人が出てくる。
不快に感じる人が出てくる。そして、
こんな風に育てようと思ったわけではないのに…
なんで、こんなこと言われなきゃいけないの?
と、自分自身を否定されたように思う方が必ず出てくる。

でも、例えば僕の両親も、
僕がこんな風に育つなんて、きっと思っていなかったと思う。
こうなって欲しい!と望んでいたことは、きっとあっただろうけれど、
いつからかどこからか、その理想から僕が逸れていったのだと思う(苦笑)。

僕の性格や価値観に、両親が関係している部分ももちろんあるけれど、
両親のどちらにも全く当てはまらない、他からの影響で形成された部分もある。
自分特有の、それこそ先天的に持っていたのでは?と思うような部分もある。
とにかく、僕がだらしないとすれば、それは両親のせいではなくて、
僕自身の問題である。

(直せるなら)直したい良くない部分は、きっと誰もが持っている。
そうは言っても直せないんだよなぁ…と、半ば諦めていたりもする。
しかし、家ではずぼらでおっちょこちょいだけれど、
会社では仕事のできる人で通っている人がいるように、
場面場面で気をつければ、それを抑えることはできると思う。
決して人格を否定しているわけではないのである。

ブログ
2019 スナフキン 7月
  • ブログを通して伝えたいこと
  • 誰のための改革か

過去の記事(ランダム)

  • 『勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし』
    2022年12月1日
  • ヒラメキまでの道のり(プレスクール3週目)
    2021年10月2日
  • 七夕
    2012年7月7日
  • 東大生だけが知っている「やる気スイッチ」の魔法より
    2014年3月5日
  • ごちそうさま
    2016年11月15日
  • 受験戦争
    2013年11月7日
  • その経験こそが財産!
    2019年7月30日
  • 年末の御挨拶
    2020年12月31日

© 中学受験塾Surpass.