MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (61) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (926) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (161) 8月 (96) 9月 (117)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. これ読んどいて!

これ読んどいて!

2019 1/24
ブログ
2019 スナフキン 1月
2019年1月24日2023年8月25日

100点満点のテストで、
30点だったA君には解説付きの解答を渡し、
70点だったB君には解答を渡さなかったとすると、
A君の方が、間違い直しにかかる時間が短いということはよくある。

上のA君とB君とは別人であるが、同じ生徒に対してでも
点数が芳しくなかった場合は、解説付きの解答を渡し、
点数が良かった場合は、解答を渡さなかったとすると、
やはり前者が、間違い直しにかかる時間が短いことが多い。

たくさん間違えているなら、単純に直す問題もたくさんあって、
直しにかかる時間は相当長くなるはず。
しかも、基本問題から間違えている学力だったら、
応用問題など、そう簡単に直せるはずはない。
しかし、解答を渡すと、なぜかあっという間に間違いが直ってしまう。

 

「直せない問題は、さっさと解説を見て、納得したら先に進めばいい!」
というアドバイスをされたことがあるかもしれない。
こういうアドバイスをする先生は、文系の先生に多い気がするが、
これ自体は、別に間違ったことを言っているとは思わない。
ただ、この「納得したら」という言葉の扱いが難しいのだ。

先生が意図している「納得」と、子どもの思う「納得」には、差がある。
別の言葉を例にすると、「これ読んどいて!」と先生が指示した時、
先生が意図した「読む」と、子どもが実行する「読む」には、えてして差がある。
先生の「読む」は、書いてあることを理解し、その内容をおぼえておくように。
わからないことがあったら、調べたり質問したりするように!であり、
子どもの「読む」は、一読することで終わりになることが多い。

要は、解答・解説がある時に、読んだだけでわかったと早合点するのがいけない。
手を動かさない(書かない)のは論外だが、答えを写すだけでも意味がない。
ということなのだが、もう1つ!
「さっさと解説を見て、納得したら先に進めばいい!」
と、アドバイスした先生は、次は自力で頑張れ!と思っている。
しかし、安易に解答・解説を見てしまう子の多くは、
次の問題でも、ちょっとわからないと、またすぐそれを見るようになる。
じっくり考えることへの耐性が弱くなってしまうのである。
ゲームですら、攻略のヒントを、本やインターネットで調べる時代だから、
もう、そういう姿勢がクセになってしまっているのかもしれない。

文系にとっての数学や物理・化学、理系にとっての世界史などで、
解答・解説を見ながらテスト勉強した人だったら、
この勉強の仕方が点数にあまり結びつかないことを、
わかってもらえるのではなかろうか。

ブログ
2019 スナフキン 1月
  • 内申点というのは、どうも…
  • 2つの記事をご紹介します

過去の記事(ランダム)

  • 面倒見と宿題
    2019年10月19日
  • いいねぇ
    2023年7月20日
  • 『アクティブラーニング』
    2016年10月11日
  • とはいえ、良くないものは良くない
    2022年12月24日
  • クラス分け②
    2024年2月24日
  • 両側から見る
    2019年9月6日
  • 第一志望
    2024年12月7日
  • 6年生に向けて
    2018年1月8日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】