MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 東京都が奨学金拡充

東京都が奨学金拡充

2017 1/17
ブログ
2017 スナフキン 1月
2017年1月17日2023年8月25日

今日のニュースによると、
東京都は、世帯年収760万円未満の都内の私立高校生に対して、
授業料を実質無償化する方針を決め、2017年度予算案に盛り込むそうだ。

対象は、都内に住む都内外の私立高校などに通う生徒、
約16万7千人のうち約5万1千人とのこと。
ということは、10万人以上の家庭は、もっと収入があるということだろうけれど、
収入が760万円よりちょっとだけ多いような家庭からすると、
「ずるい〜!」となるのだろうか。

いやはや、それにしても、思い切った方針である。
高校から実質無償化であるならば、中学だけ耐えきればいいと、
私立の中高一貫を目指す人が増える可能性もある。

東京から引っ越したらどうなるんだろうとか、
逆に東京に引っ越したらどうなるんだろうとか、
そもそも本当にそんなことをやれるんだろうかとか、
僕は全然わかっていないけれど……、もしやれるんだったら、

 

 

「神奈川県もやってください!」

ブログ
2017 スナフキン 1月
  • 受験体験記(4期生のお父様から)
  • さぁ明日から!

過去の記事(ランダム)

  • 継続は力なり
    2017年12月30日
  • 怖い
    2014年8月22日
  • 希望を語る
    2016年6月4日
  • どちらが正しい!?
    2013年12月27日
  • 教養ってどうやったら身に着くのか。
    2022年5月8日
  • 最難関と呼ばれる学校に受かるには
    2024年7月7日
  • 塾は様々違っていていい。
    2022年12月21日
  • 入試問題は学校からのメッセージ
    2018年11月30日

© 中学受験塾Surpass.