MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 神奈川学園学校説明会

神奈川学園学校説明会

2016 10/14
ブログ
2016 サーパス 10月
2016年10月14日2023年9月4日

昨日、神奈川学園で、サーパス御父母対象の学校説明会を開いていただきました。

学校にお邪魔するのは今年の入試期間以来で約8か月ぶりでしたが、
入口近くで建設中の講堂が、かなり完成に近づいていました。
そういえば、この約10年で、新校舎、図書館、プール、そして講堂と
次々と形を変えていく姿を、すべて見てきたんだなぁと思うと
なんだか感慨深いです。

神奈川学園で感じることは、何よりも先生方の「思い」です。
そしてその「思い」を生徒がきちんと感じ取っているような気がします。
2人担任制、ダイヤリーなど、
心が揺らぐ生徒もいる中学校生活の時期に、
生徒に寄り添ったものが感じられるのは、安心です。

大学実績もさらに安定してきました。
偏差値が全てではありませんが、
入学時の偏差値を20も30も上げて卒業していく生徒が多いのも、
神奈川学園の特徴です。
理系進学者の割合が多く、
しかもそれが、薬学部や看護学部だけに偏っていないのも、特徴です。

神奈川学園は、中学受験時に難関校と呼ばれる学校ではないかもしれません。
しかし、ここで頑張れば、必ず伸ばしてくれるという安心感があります。

先生方、今年も素敵な説明会をありがとうございました。

ブログ
2016 サーパス 10月
  • 『アクティブラーニング』
  • その先にあるもの

過去の記事(ランダム)

  • 大事な10月!
    2013年10月1日
  • ノロ
    2016年1月8日
  • 中高時代にはまったゲーム
    2012年10月9日
  • 湘南白百合学園中学校説明会
    2014年6月5日
  • わかったツモリ
    2018年10月10日
  • サーパスロス
    2016年2月12日
  • だからオレのが速えのさ
    2016年5月9日
  • プレスクール5週目
    2020年10月17日

© 中学受験塾Surpass.