MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (34) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (904) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (132) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 6月になりました。

6月になりました。

2016 6/05
ブログ
2016 カセセン 6月
2016年6月5日2023年9月4日

6月になりました。

例年に比べ、この時期の運動会が多くありました。

6年生目線で考えれば秋の運動会よりも負担が少なくありがたいです。

まわれる限りは運動会にもお邪魔しておりますが、

今年は同日開催が多すぎて回れない学校もあり残念でした。

来年こそはと思っております。

とはいえ6年生は入試まであと8ヶ月です。

サーパスはカリキュラムが決して早い塾ではありませんので

今が(カリキュラムの)ラストスパートです。

どの科目も単元としては比較的難しい内容ではありますが、

きちんと理解をして乗り越えて欲しいです。

机に向かっての勉強も大切ですが、ニュースにも耳を傾けて欲しい時期です。

そういった時間を作るよう努力して下さい。

5年生もこれから徐々に内容が深くなっていく時期に入ります。

きちんと理解することが出来るかどうかは今まで以上の差となって現われます。

パターンで消化せず何故?どうして?にしっかり向き合ってください。

4年生は今できることをより確実にしましょう。

漢字テストの点数をより上げることや

おかえり問題、演習、日々の演習の正解率を上げること、

そもそもの計算のスピードを上げること、

そして何より集中力をよりつけることが大切です。

日々目標を持ってどの学年の生徒もメリハリのついた学習を心がけて下さい。

サーパステストの結果にもこだわりを持ってほしいです。

どうだったかな?

ブログ
2016 カセセン 6月
  • 希望を語る
  • カタツムリ

過去の記事(ランダム)

  • こんなこと相談したらクレーマーかも?
    2022年6月6日
  • 男の子の叱り方ほめ方
    2016年7月16日
  • 消費と選択
    2016年5月8日
  • 今までやってきていなくても
    2020年6月1日
  • 3年生の授業が始まりました。(宣伝です)
    2013年9月14日
  • 子どもの可能性
    2012年6月29日
  • つぶやかれた一石
    2019年6月1日
  • 算数オリンピック
    2016年6月22日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】