MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (40) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (3) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (156) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 国語

国語

2015 11/10
ブログ
2015 スナフキン 11月
2015年11月10日2023年9月4日

一昨日の過去問の結果を受け、

「子どもと一緒に国語を解いてみました」

「4つの選択肢のうち、2つはすぐに違うってわかるんですけど、

残り2つを絞るのって、結構難しいですね。」

って、あるお母さんがおっしゃっていました。

国語の選択問題にも色々あって、

誰もが選択肢を見た瞬間に、答えが浮き出て見えるような簡単なものもあれば、

ある程度の力が着けば、そこまで悩むことなく選べるものもあり、

また、相当なレベルまでになっていないと選べない、難度の高い(良質な)ものもあれば、

(生意気な物言いで申し訳ないですが)あまり良質でない分、選びにくいものもあります。

子どもが受ける学校の問題の質を知っていただいて、

「こんなの簡単じゃん!」「こんなのも解けないの!?」

と言われるのは、全然ありがたくないのですが(苦笑)、

「難しいんだな」って思ってもらえるのは、結構ありがたいです。

所詮、小学生の勉強でしょ?なんて思われている人がいたとしたら、

是非ご覧になってください。国語に限らず、なかなか難しいですよ!

実際私立に行った子の多くが、大きくなっても

「中学受験で勉強したことが、ずっと役に立ってる」って言います。

僕もずっと役に立ってます。

それは先生という仕事をしているから、という意味ではなくて、

頭の使い方という意味でです。

前々回のブログの続きのような話になりますが、

国語という母国語ですら、結構難しいことをやっているとわかっていただけたら、

怒りの感情はあまり湧いてこないかもしれません(笑)。

国語をなんとかせねば!とお思いでしたら、1にも2にも音読を聞いてあげてください!

ブログ
2015 スナフキン 11月
  • 消しゴム
  • 下町ロケットに学ぶ、プライドの持ち方

過去の記事(ランダム)

  • 本を読もう!音読をしよう!
    2025年4月21日
  • 着眼点②
    2023年5月13日
  • 生まれつきの才能のせいにしないで
    2022年3月29日
  • おおらかな気持ちで見守って
    2021年11月20日
  • 宿題について考える①
    2023年5月19日
  • 定員は何人ですか?への回答
    2022年12月9日
  • 苦労話~広告関連~
    2019年11月15日
  • 中村俊輔選手
    2016年7月9日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】