MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. とある入試前の夜

とある入試前の夜

2014 4/02
ブログ
2014 カセセン 4月
2014年4月2日2023年9月4日

とある入試前の夜、この時期は残った講師で食事に行くことが多いのだが、

偶然、バラバラに帰ることになった。

遅い時間であったので、家に食事もないかと思い、

たまには1人、外食で済ますことにした。

何の気もなしに開いていたラーメン屋さんに入り、注文をした。

カウンター席であったが隣は3人で来ているらしい。

しかも同業者であることが話の内容ですぐに分かった。

夜遅い時間なので、こういったケースはけっこうあるものだ。

あまり気にすることなく、注文を待っていた。

とはいえ入試前、聞こえてしまえばつい聞いてしまうもので、

話を聞いていると、この3人は中学受験、高校受験の両方をしている塾の講師のようだ。

そして算数の話なんかもしている。

算数なんて数学も教えてると本当にくだらない。

あんなの方程式で全部解けるのに。

なんていった話が聞こえてくる。

なんて残念な会話だろう。

そしてそういったことを思っている講師に教わる生徒はなんて可哀そうなんだろう。

と隣で思いながら聞いていた。

中学受験の算数にある奥深さは数学とも違う、とても広い世界である。

方程式でなく理論を詰めて解くその世界はのめり込めばのめり込むほどに楽しく、

そして達成感のあるものだ。

公式めいた学問でなく、

いかにすべての単元にあるストーリーを伝えるかが勝負と思っているだけに、

同じ仕事をしているものとして残念であった。

塾という単語で片づけると、どこも塾であり、

そしてそこで働いていればみんな塾講師である。

そこに違いなんてないのかもしれない。

でもそこにどこまでのこだわりやレベルをもっているか、情熱を持っているか。

その違いはすごい差なのだと思う。

しかし、それはテストの点数や偏差値ではすぐには表れないものでもある。

そしてその違いは伝えたくても、意外と伝わりづらいものである。

ちょっとさびしい気持ちになりながら、お店を後にした。

ブログ
2014 カセセン 4月
  • 親の年収多いほど高い学力 文科省、初の全国調査
  • 笑っていい

過去の記事(ランダム)

  • 2期生 Bさん
    2014年5月29日
  • 『自信』
    2024年4月26日
  • 洗足学園学校説明会
    2021年7月20日
  • 気持ちを新たに
    2014年9月23日
  • 祈り
    2016年4月18日
  • 面談について
    2014年7月12日
  • 合同説明会
    2016年10月8日
  • 新校舎4
    2014年7月19日

© 中学受験塾Surpass.