MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (26) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (44) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (138) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. めんどくさい×

めんどくさい×

2013 5/16
ブログ
2013 スナフキン 5月
2013年5月16日2023年9月4日

5、6年生のいくつかのクラスを某S先生が担当しています。

そこでは「めんどくさい」という一言が禁句となっています。

この禁句を言ってしまうと、「作文を書かなければいけない」

というルールなのですが、みんな本当によく、

無意識で「え〜めんどくさい!」って言いますね。

今日も僕の隣で作文を書いている子がいました(笑)。

「メンドクサイことがイヤなら、寝ているのが一番。

でも、ずっと寝ているだけじゃ、幸せも、生きてる時間もわかりっこない。

メンドクサイことがいっぱいあるから、生きてるんだって実感がもてる。」

所ジョージさんの言葉です。

めんどくさいって言わずに、もっと言うと、心の中で思うことさえなく、

前向きにやれるようになるといいですね。

「めんどくさい」とか「イヤだなぁ」なんて思いながらの努力で

グングン上達するものって無いんじゃないかと思います。

「これやったらもっとできるようになるんだな!」

ってイメージを持ってやることが大事です。

余談ですが、某S先生のクラスでは、

なぜか「億劫」と言う分にはOKなようです(笑)。

ブログ
2013 スナフキン 5月
  • GWも終わり
  • 東大の推薦入試

過去の記事(ランダム)

  • 伸びる子(昔書いた文章ですが)
    2019年7月1日
  • 面倒見と宿題
    2019年10月19日
  • 答えを見ちゃうとね
    2019年8月21日
  • 目標の高さ
    2014年4月15日
  • 自分のことに集中
    2023年1月13日
  • 褒めて伸ばすか、叱って伸ばすか。
    2018年7月26日
  • いい塾
    2015年11月18日
  • ミスを減らすために
    2023年1月17日

© 中学受験塾Surpass.