MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. その模試の申し込み

その模試の申し込み

2012 8/21
ブログ
2012 サーパス 8月
2012年8月21日2023年9月4日

秋になるとどこの大手塾も「合格率何%」と割り出す模試をおこないます。

サーパスでは四谷大塚の合不合判定テストをお勧めしていますが、

その模試の申し込みが昨日より始まりました。

基本的に四谷の模試の場合は、9〜12月(計4回)のテストを

いっぺんに申し込んでいただく方がいいです。

4回の点数や偏差値の推移もわかりますし、

どのくらい安定して成績を残せるかもデータとしてわかります。

受験会場によっては早くに予約がいっぱいになってしまいますので、

お早めにお申し込みください。

また、サピックスでも合格力判定模試を同時期におこなっています。

サピックスの9月の模試は一昨日より申し込みが始まりました。

種類の違う模試を試してみたいということでしたら、

受けてみてもいいと思いますが、一方毎週毎週模試に追われていると、

模試の間違い直しも相当大変になりますし、またせっかくの日曜日に

まとまった勉強時間を確保することが難しくなります。

その点を踏まえてお考えください。

なお、受けてはみたいけれど、どうしよう?とお悩みの際には

ご相談いただければアドバイスさせていただきます。

補足ですが、この秋からは学校別の判定テストもおこなわれます。

一部の(偏差値が高めの)学校しかおこなわれませんが、

四谷であれば明日より、サピックスであれば9月2日より申し込み開始となります。

自分の志望校のテストがおこなわれる場合は、受けてみても面白いと思います。

ご不明な点や、何かありましたら、お気軽にご相談ください。

ブログ
2012 サーパス 8月
  • そのスピードは
  • 花火を見る頃に夏が終わる

過去の記事(ランダム)

  • 激励会
    2015年1月7日
  • お引越し完了!
    2014年7月22日
  • 3年生の授業
    2012年10月17日
  • 『apbank fes』に行ってきました
    2012年7月16日
  • 入試まであと半年!
    2013年8月2日
  • サーパスの算数⑤(演習)
    2023年8月2日
  • 13期生の激励会を終えて
    2024年12月16日
  • 行ってきました卒業遠足!
    2022年3月20日

© 中学受験塾Surpass.