MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 『apbank fes』に行ってきました

『apbank fes』に行ってきました

2012 7/16
ブログ
2012 スナフキン 7月
2012年7月16日2023年9月4日

土曜日の深夜、吹きつける強烈な雨風と戦いながら車を走らせ、
静岡県掛川市のつま恋に朝9時に到着。
出発した時は荒天による中止も頭をよぎりましたが、
着いた頃にはいい天気!
晴れ男ぶり顕在です(笑)。
生徒たちに「ビール飲んで来たの?」なんて聞かれるほどに
一日にして日焼けしました。

『apbank 』は、小林武史、Mr.Childrenの櫻井和寿、坂本龍一の3人が
中心となって始まった、環境保護や自然エネルギー促進事業など
様々な環境保全のためのプロジェクトを提案・検討している
個人や団体へ低金利で融資する非営利団体です。
そして『apbank fes』は2005年から始まった野外音楽フェスティバルで、
ここでの売り上げがその資金にあてられるようです。

また、昨年の東日本大震災の復興支援のための活動として
『ap bank Fund for Japan』が新たにスタートし、
今年の『fes』の売り上げは東北に寄付されるそうです。
さてさて、そんな『apbank fes』の今回の目玉は
(自分にとっては)何と言ってもスピッツ!
スピッツが『apbank 』に出るなんて!

いや、もちろん他にもすごいアーティストばかりなんですよ。
BankBandから始まって、Salyu(サリュウ)、スガシカオ、
JASON MRAZ(ジェイソンムラーズ)、平井堅と一流の方々ばかりですから。

実際、Salyuから早速やられました。この人の歌声はすごい。
しかも年々増々うまくなっている気さえします。

最初からこみ上げてきてしまいました。
でもそれでもやっぱりスピッツ!

思い出いっぱいの曲が多くて…
「スパイダー」「空も飛べるはず」「チェリー」「運命の人」
「魔法のコトバ」「涙がキラリ」
もう、前奏が流れるだけで、「うぉ〜〜〜っ!」って(笑)。

歌からも話す言葉からも、マサムネさんの誠実さが伝わってくるようです。
まだまだ歌って欲しい曲はたくさんありましたが、もう大満足。
セロひきのゴーシュ(の楽長)風に言うなら、
「いけませんな。こういう大物のあとへ何を出したって
こっちの気のすむようには行くもんでないんです。」
って思うくらいにお腹いっぱいでした。

ところが、いい意味で予想は裏切られました。
その後のミスチルも良かったですし、
そして最後に全アーティストが揃って歌った「To U」は最高でした。
JASON MRAZ (甘い声の外国人です) が日本語で歌詞を歌った時は、
会場全体からこの日一番じゃないかというくらいの感動のため息と拍手が…。
そしてそのJASON MRAZが優しい目で見つめる先に、
驚異の歌声のSalyuが。

本当に素敵な『fes』でした。

ブログ
2012 スナフキン 7月
  • 青春とは〜原作詩:サムエル・ウルマン
  • 子ども言葉に想う

過去の記事(ランダム)

  • 信じる②
    2022年4月1日
  • 昭和?
    2025年3月8日
  • 「世界を知るには24cmの箱が1つあればいい」
    2024年11月3日
  • 200m平泳ぎ決勝
    2012年8月3日
  • 頑張っている人は応援したい
    2024年6月29日
  • モハ
    2013年7月31日
  • 生き抜くための数学
    2016年1月25日
  • 夏が終わってしまったと焦っている人へ②
    2023年8月30日

© 中学受験塾Surpass.