MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (45) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (911) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (161) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 呉下の阿蒙(あもう)に非(あら)ず

呉下の阿蒙(あもう)に非(あら)ず

2012 6/12
ブログ
2012 スナフキン 6月
2012年6月12日2023年9月4日

突然ですが、三国志という本を読んだことはありますか?
三国志とは、昔昔の中国で3つの大きな国 ( 魏・呉・蜀 ) が
分かれて争っていた時の話ですが、
その中の呉という国のエピソードを今日はお話しします。

呉の国に魯粛(ろしゅく)という文官 (一言でわかりやすく言えば頭のいい人) がいました。
その人が呂蒙(りょもう)という武官 (頭を使うよりも戦いで活躍する人) のもとへ行った時、
呂蒙が以前では考えられないくらい頭がよくなっていたんです。

それでとてもびっくりして、
「もう以前のように蒙ちゃんなんて軽々しく呼べないね」と言ったところ、
「人間はね、別れてから3日もたてば成長しているもんだよ。」と答えたそうです。

今風に言うならば、魯粛が「バカだと思ってたのにすごい!」と言うと、
呂蒙が「バカにするな!」と答えてる感じでしょうか。

僕がこの話を好きな理由は、
人間って意識によって変われるんだって思える話だからです。
1日1日を大切に、無理だなんて思わずに、未来に向かってがんばってください!

ちなみに『呉下の阿蒙に非ず』というと、もう以前の状態ではなくなったことを意味し、
『呉下の阿蒙』とだけ言うと、全然変わっていないことを表します。

さらにさらに、呂蒙の返事を中国風に言うと、
『士別れて三日、すなわちさらに刮目して相対す』と言います。
何かかっこいいでしょ?

ブログ
2012 スナフキン 6月
  • 為末大学
  • サーパスに相談をしてみませんか。

過去の記事(ランダム)

  • 宣伝は難しい
    2024年7月5日
  • 独り言
    2014年9月29日
  • その模試の申し込み
    2012年8月21日
  • 第一志望校
    2022年7月29日
  • 今までやってきていなくても
    2020年6月1日
  • 神奈川学園説明会(番外編)
    2022年10月7日
  • どうして!?
    2016年8月23日
  • 中学受験に向いている子向いていない子
    2023年3月23日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】